接客のプロが教える、お客が店に入りやすくなる店員の「待ち方」

shutterstock_558968941
 

売上アップのためにも重要とされる「待機姿勢」。そんな、お客様を待つときの店員の姿勢が、来店客数を伸ばせない原因になっていることもあるといいます。今回の無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』では著者で接客販売コンサルタント&トレーナーの坂本りゅういちさんが、その理由と改善策を記しています。

まず「待ち方」を変えてみる

これまでの経験上、お店が真剣に売上アップをしていきたいと考えているならば、まず、待ち方を変えてみることが重要だと思います。

待ち方とは、お客様が来店されるまでの間、一般的に、「待機姿勢」などと呼ばれるような部分のことですね。待ち方を見直すことで、お店の売上が改善されることは、実は決して少なくない話です。

待ち方は、お客様の来店数に影響を与えます。待ち方が良くないお店では、お客様の来店数や、店内の回遊時間などが下がります。逆に、待ち方がちゃんとしているお店では、来店数自体が増えたり、お客様が店内を回遊する時間が伸びることもあります。

売上を上げるためには、一客あたりの客単価を上げることと同時に、客数を増やすことも大事になってきますので、待ち方を変えて、客数が増えれば、売上向上につながるのです。

では、具体的に、どんな待ち方をすれば良いのでしょうか?これについては、過去にも「ゼロアプローチ」という言葉の中で度々お伝えしてきています。「ゼロアプローチ」については今回は省きますが、基本的に、良い待ち方とは、「動的待機」です。「動いて待つ」ということですね。

ただ、この言葉自体は知っていても、本質的な意味を理解できていない人を多く見かけます。ということで、「動的待機」とはどういうことか、一度整理して確認してみましょう。

print
いま読まれてます

  • 接客のプロが教える、お客が店に入りやすくなる店員の「待ち方」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け