親の「既成概念」こそが子を潰す。勉強好きな子供に育てるには?

 

保護者と長年面談をしていて、気付くことがある。どうも、読書というと小難しい文学作品を読ませたがる。本人の苦手な運動をさせたがり、スポーツの得意な○○さんみたいにさせたがる。漫画もゲームも「ダメ」なものの部類。(またはスマホノベル等にも否定的。)勉強ができれば安心、やがて「いい大学」「いい職場」にいけば安心と思っている。友達のグループに入っていれば安心と思っている。とにかく、自分の人生を基盤にした既成概念に凝り固まってしまうのである(教師も同様である)。

例えば大人から見たらゴミにしか見えないものも、子どもにとっては宝物である。拾った「きれいな」石、形の変わった石が机の引き出しに溢れているのも、ある意味健全である。それよりも、それを隠さないといけない状況を打破すべきである。

「隠す」ということは、それを周りが駄目とみなしている、そう認識しているからである。周りがそれもいいねと言ってくれれば安心して自分らしくいられるのである。

子どもの興味のあることを、否定しない。大人の「善」「こうあるべき」を押し付けない。

これなくして、勉強が好きという子どもは育たないと考える次第である。

image by: Shutterstock.com

松尾英明この著者の記事一覧

『まぐまぐ大賞2014[無料部門]教育・研究』の大賞受賞メルマガ。実践例を通して、教育観を磨きながら、具体的な手法にもふれていきます。「教育を志事にする」を信条に、真に役立つ実践的な情報だけを厳選してお伝えします。教育関係者を中心に、子どもに関わる全ての方々に向けて発信します。登録・解除ともにすぐできますので、ご一読よろしくお願いいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術 』

【著者】 松尾英明 【発行周期】 2日に1回ずつ発行します。

print
いま読まれてます

  • 親の「既成概念」こそが子を潰す。勉強好きな子供に育てるには?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け