国際交渉人が警戒。中東地域に嵐を呼ぶトルコの「危険なあそび」

shutterstock_1161597445
 

メルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』の著者で、数々の国際舞台で交渉人を務めた島田久仁彦さんが、かねてからその動向に注意を払っているトルコで、エルドアン大統領が強権を発動する事態が起きました。さらに、アメリカのイランに対する強硬姿勢がさらに強まったことも加わって、ますます危険な状況になっている中東情勢を解説し、警戒を呼びかけています。

もう引き返せない中東情勢の悪化の兆し

GWが明けて今週入ってきたトルコからのニュースには思わず目を覆いました。エルドアン大統領が“民主的に行われたはず”のイスタンブール市長選挙のやり直しを宣言し、選挙管理委員会もその申し立てを受け入れる形で、再選挙になる見通しとなりました。

理由(こじつけ?)としては、『本来、公務員で組織されるはずの選挙管理スタッフの中に、非公務員が紛れ込んでいたため、不正が行われた可能性が否めない』ということのようですが、すでに国内は、エルドアン大統領と彼の政党AKPの横暴に対し、真っ向から対立の様相を呈してきました。

『イスタンブールを制する者は、トルコ全土を制する』

これは、自らがイスタンブール市長を踏み台に、首相、絶対権限の大統領にまで駆け上がったエルドアン大統領の言葉・意識ですが、前首相のユルドゥルム氏という超大物を擁立しながら、僅差で野党候補に負けた“事実”を受け入れることが出来ず、考え得る権限を駆使してのゴリ押しが行われた模様です。

もちろん僅差でも勝利した野党の候補とその支持者からは大きな反発が起こったことは想像に難くないですが、エルドアン大統領のゴリ押しは、国際社会からの顰蹙を買い、多くの国から(特に欧州各国から)大きな懸念が伝えられました。

例えば、欧州委員会のモディリアーニ外交委員からは「民主的に行われた選挙結果を無視し、自らの権限を通じて選挙管理委員会に圧力をかけ、再選挙を宣言させたことは、民主主義の精神に著しく反するもので受け入れがたい。しかし、もし、どうしても再選挙を行うのであれば、国際的な選挙監視団の関与を求めるし、欧州としては貢献する用意がある」と懸念を表しつつ、トルコとの微妙な関係を反映するかのようなコメントが出されました。

メルケル首相やマクロン大統領からも非難と懸念が述べられていますが、『NATO29か国との友好的な関係に鑑みて、今、ここでトルコを突き放すこともできない』との苦悩も見て取れます。

そのNATOとの絡みでは、まだアメリカ政府は公式なコメントも、大統領のTwitterも出ていないかと思いますが、NATOのメンバーシップとの絡みで、トルコの扱いをどうするべきか、思案しているとのことです。

ある政権の幹部によると、「いますぐにでもNATOから蹴り出してやりたいのはやまやまだが、トルコは中東地域と北アフリカ地域、そして欧州全体を睨む戦略的な拠点に位置する国であるがゆえに、対応が難しい。しかし、エルドアン大統領の度重なる横暴については、アメリカとしてもこのまま見逃して好きにさせておくわけにはいかない」ということです。

print
いま読まれてます

  • 国際交渉人が警戒。中東地域に嵐を呼ぶトルコの「危険なあそび」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け