シー・シェパードを敵に回した日本人ドキュメンタリー監督の闘い

shutterstock_365791514
 

和歌山県太地町のイルカ追い込み漁を描いた映画『ザ・コーヴ』(The Cove)。そこで描かれていることに疑問を感じた一人の日本人女性監督が制作した映画をご存知でしょうか。去る4月22日、『Behind THE COVE』の上映会がコロンビア大学で行われ、告知に協力したメルマガ『NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明』を発行する米国の邦字紙『NEW YORK ビズ!』CEOの高橋さんが、映画と八木景子監督について「ぜひ知ってほしい」と訴えます。

日本を背負って戦う女、コロンビア大学に降り立つ

ひとりでも多くの日本人に知ってもらいたい、そんなイベントが先月22日、ここニューヨークで行われました。地球環境について考える、というアメリカ人にとっての特別な日「アースデー」にです。場所は、おそらく世界で一番有名な大学、過去何人もの大統領を輩出し続けるコロンビアユニバーシティ。

コロンビア大学が主催したドキュメンタリー映画上映会に日本の作品、『Behind THE COVE~捕鯨問題の謎に迫る~』が、監督の八木景子さんとともに“招聘”されました。

これ、実はすっごいニュースだと思うんです。あのコロンビア大が『THE COVE』でなく、そのカウンター作品『Behind THE COVE』を上映した。観客の多くは当地のニューヨーカー。上映後、監督自身がスピーチし、観客のQ&Aに答える時間も用意されました。

にも、関わらず、日本ではほとんど報道されていませんでした。ぜひ、みなさんにその事実を知ってもらいたいと思いました。

今回の上映会に至るまでの経緯を簡単に説明します。日本でもかなり話題になったドキュメンタリー作品なので、作品自体はご存知の方も多いかとは思います。

2009年、和歌山県のイルカ追い込み漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』が、翌2010年のアカデミー長編ドキュメンタリー賞を獲得しました。簡単に言うと、アメリカ人映画監督が、和歌山県に潜入、盗撮し、世界に向けて「こんな残酷なことしてますよ、ニッポン人!」と発信し、世界で最高位の映画賞がその作品を認めた、ということです。

そこに「ちょっと、待って!」と声をあげたのは、日本政府でもなく、予算を持った団体企業でもなく、ひとりの(当時は)無名の女性ドキュメンタリー映画監督でした。

「片方だけの“正義”じゃなくて、捕鯨賛否の両者の主張を、もっと深く知りたい、もっと知らせたい」という理由で、八木監督が予算もない中、ひとり手探りで制作した映画が『Behind THE COVE~捕鯨問題の謎に迫る~』です。つまりは、『THE COVE』に対するアンサームービーです。

『ザ・コーヴ』が作品自体がバイアスのかかった脚色まみれのプロパガンダ作品だったとしても、アカデミー賞を受賞後、その効果は絶大になり、数年に及び太地町は被害も大きく悩まされてきた。そのあと、『ビハインド・ザ・コーヴ』が、世界の由緒あるモントリオール世界映画祭で認められました。誰もできない偉業でした。

print
いま読まれてます

  • シー・シェパードを敵に回した日本人ドキュメンタリー監督の闘い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け