親の「それはどういうこと?教えて」の声かけが高める学習効果

shutterstock_619473941
 

子どもの学年が上がってくると、学習内容が難しく、教えられないという悩みを抱える親御さんが増えてきます。メルマガ『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』の著者、柳川由紀さんが、そんなママやパパのために、教えることはできなくても、子どもが何を学んできたか聞き出すことで理解度を深めることができると、声かけのコツを教えてくれます。

アウトプットの大きな効果

Q. 子どもたちの学年が上がり、勉強が難しくなってきました。塾へ行かせるのは早いと思い、家庭学習をさせています。効率の良い勉強法や、習ったことを身につけさせるための良い方法はありませんか?(小4男児、小5女児ママより)

柳川さんからの回答

小学4年以降になると、子どもたちは急に勉強が難しくなったと感じます。これまでの基礎がものを言う時期の到来です。家庭学習において効率的に身につける勉強法として積極的な「アウトプット」をお勧めします。その効用についてお伝えします。

1.内容を理解する

アウトプットすることで、インプットされた知識をより深く理解することができます。先生の授業を「聴く」、教科書を「読む」、内容を「覚える」など、子どもたちには日々膨大な知識がインプットされています。

それらの膨大な知識を人に説明(=アウトプット)するとき、細部の情報までしっかりわかっていないとなかなかできないことに気づくでしょう。

つまり、アウトプットは、インプットされた情報をより確かに理解していないとできないのです。ですから、アウトプットする=内容の理解が深まるのです。

2.自分の課題発見ができる

アウトプットをすることで、自分の苦手なことに気づいたり、課題を見つけたりできます。反対に、新しく興味を持つことを発見する効果もあります。

3.伝える力がつく

アウトプットは、相手に「より分かりやすく伝える力」がつきます。同じ話題でも、相手によって興味を持つ点が違いますから、それぞれに伝わり方が違います。
相手に合った伝え方、例えば、相手のフィルターが三角ならば、情報は三角に変えて、四角なら、四角にして、相手が理解できるように伝える必要があります。

print
いま読まれてます

  • 親の「それはどういうこと?教えて」の声かけが高める学習効果
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け