小さくたってプライドが。子供に物を教える時、親が気遣うべき事

shutterstock_573008980
 

当然のことながら、子どもにも大人同様、それぞれの個性があります。何かを「教える」にしても、その個性に即した方法が必要となり、一筋縄では行きません。今回、無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』の著者・パピーいしがみさんに寄せられたのは、我が子に物事を教えることがうまくいかず悩んでいるというママからの相談。いしがみさんはどのようなアドバイスを送ったのでしょうか。

「教える」は難しい?

こんばんは。パピーいしがみです。

子供の成長において、失敗したら怒るのではなくまずは教える」をしてほしい♪とお願いしていますよね。でも「教えるがなかなかうまくいかない…と言われる方もおられます。こはむさんからもこんなメールを頂いていました。

上の子は人に教えられたり、口を出されたりというのがどうも嫌みたいです。ちょうど「教える」を勉強したばかりなので、早速実践!と思うのですが、教えようと思うととたんに話をそらしたり、逃げてしまってうまくいきません。

 

かけっこの練習も、いい機会と思って、色々調べて手の振り方など、細分化で少しずつ教えてみようと思ったのですが、ふざけてみたり、あんまり聞いていないのか?結局うまく教えることが出来ませんでした。

 

ただ私が「これがカッコいい腕の振り方で、これはカッコ悪い振り方~」と教えたことは少し聞いていたのか、園庭で走るときに本人もそんなことをいいながらやっていたので、少しは聞いていたのかなー?と、思うのですが…。

 

以前先生にも「上の子はすごくプライドが高いですね」と言われたことがあるんですが、鉄棒の練習が保育園であって人前ではやりたがらないらしいんです。確かにそのときも私が一緒に練習しようと思ったんですがダメでした。でも、気づいたら出来てたんです。というのも、あとで先生に聞くと一人でもくもくと練習して出来たところで「見てー!」とやって来るそうなんです。

 

こういう口出しを嫌う子はどういうかたちで教えるをしてあげるといいのか、私の切り出し方が悪いのか、何かいい方法はないでしょうか?

抵抗なく素直に教えてもらう…。それができる子もいれば「恥ずかしい」「照れ臭い」「みんなに見られたくない」という子もいます。

こはむさんの場合、幼稚園の先生にも「上の子はすごくプライドが高いですね」と言われたようですが、子供にもやはりプライドがあって、周りの目を気にしたり教えてもらっている自分がかっこ悪いと思う子もいます。

でも、どうやらこはむさんのお子さんは、教えてもらうより自分でコツコツ頑張りたい子みたいですね(^^)。

ですから、こんな風にお返事しました。

こはむさん、こんにちは。パピーいしがみです。

 

息子さんの件ですが…、「上の子は人に教えられたり、口を出されたりというのがどうも嫌みたいで、教えようと思うととたんに話をそらしたり、逃げてしまってうまくいきません」とありましたね。園でも先生に「『すごくプライドが高いですね』と言われたことがある」と書かれていたように、人から教えてもらって効率よく上手になるより、なんとか自分で頑張って上手になりたい!という気持が強いのかもしれません。

 

でも、そういう子って少なくなくて「教えてほしい」と思わない子にとっては、「こうやってやると上手くできるよ」と教えようとしても、本人からすると「アドバイスと言う名の否定」になってしまったり、教わっている(できない自分をさらけ出す)姿がかっこ悪い、と感じる事もあるんですね。

 

そして、同時に「練習する」とか「習う」という事にも抵抗がある場合が多く、そんな時には、親が教えるのではなく、一緒に練習をしてみて「今のすごく良かったね」とか「どうやってやるの?教えて」と「教えてもらう事は恥ずかしくないんだよ」という姿を見せる、と言うのも一つの方法だと思います。

 

でも、鉄棒もできるようになったようですし、全く人からのアドバイスを聞かない、という訳ではないようですから、「細分化で教える」よりもまず「上手になりたい」という意欲を高めることが先かも知れませんね。

 

できなくて困る…という訳ではないようなので、一緒に楽しむ事からされてみたら?と思いますがどうでしょうか?(^^)

こんな風にお返事したのですが、その後、とてもステキなご報告を頂きました。

print
いま読まれてます

  • 小さくたってプライドが。子供に物を教える時、親が気遣うべき事
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け