緊迫の中東情勢。国際交渉人が警戒を強める2020年恐怖のシナリオ

shutterstock_1609051222
 

イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官をアメリカが殺害し、極限の緊張状態で幕を開けた2020年。イランが「ギリギリの線」の報復を成功させたことで、さらなる武力衝突は回避されましたが、予断を許さない状況は続いています。メルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』の著者で国際交渉人の島田久仁彦さんは、中東情勢がどう変化し複雑さを増していくかを解説。北朝鮮情勢への影響も紐解きながら、国際社会がハンドリングを誤れば人類3度目の大戦へとなだれ込んでしまうと警戒します。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

波乱の幕開け─緊迫する中東情勢が描き出す恐怖の2020年

2020年の国際情勢はいきなり驚愕のニュースからスタートしました。 1月3日、イラン革命防衛隊の精鋭部隊であるQuads部隊を率いるカセム・ソレイマニ司令官が米軍の軍事ドローンによる空爆で爆死しました。 イラク国内のシーア派組織の活動を指揮するためにソレイマニ司令官がバグダッド国際空港で乗りこんだ車列に対するピンポイントでの攻撃でした。この際、同時にイラクでシーア派の武装組織を率いるリーダーも爆死しています。

この作戦、元は年末にイラン革命防衛隊とその配下が行ったとされる在イラクアメリカ大使館への攻撃への報復として、トランプ大統領が指示したと言われていますが、米政府内でも驚きをもって捉えられるほど、通常では考えられない攻撃だったとのことです。 しかし、この1月3日の攻撃は、これまでに圧力と対話への機運を駆使しながらやっと作りあげてきた中東地域でのデリケートな安定を崩壊させるきっかけになりました。

ISのリーダーであったバグダディ氏を暗殺したり、情勢を、当初、トランプ氏が望んだ方向ではなかったかもしれませんが、小康状態に持ち込んだりして、公約であった中東地域からの米軍の撤退を可能にするかもしれないタイミングで、自らその可能性を摘んでしまいました。 それに加え、『中東のアメリカ』と揶揄されるイスラエルを、イランとの直接対決の瀬戸際まで追いやり、“同盟国”であるアラブ首長国連邦(UAE)をイランの報復対象に追いやり、アメリカ離れが進むサウジアラビアを危機に晒す結果となっています。

今回のアメリカ軍によるソレイマニ司令官の殺害は、欧米諸国からも非難を受け、国連事務総長やNATO事務局長も米・イラン両国に自制を強く促すという緊張状態に追いやりましたが、何よりも問題とされ、そして中東諸国を完全に反米・アメリカ離れに追い込んだのが、トランプ政権のアメリカによる『中東アラブ諸国における不文律の無視』です。

その不文律とは、ハムラビ法典にも記される『目には目を歯には歯を』というルールで、『攻撃を受けた際には報復する権利を有するが、その規模や程度は、受けた攻撃と同程度かそれ未満でないといけない』という内容ですが、今回のソレイマニ司令官の殺害は、年末の事件への報復としては過剰反応であったと理解されています。

国民的英雄を殺されたイランとしては、もちろんアメリカに対する報復を計画しましたが、1月8日に行われたイラク国内の米軍施設であるアルビルとアル・アサド空軍基地への10数発の“弾道ミサイル”による攻撃は(作戦名は『殉教者ソレイマニ』)、この不文律にのっとり、犠牲者を出さないギリギリの線で行われています。

そして、国際社会の声に応えるように、ザリフ外相曰く、『報復攻撃は一段落した。』と発表し、アメリカとの直接戦争へのエスカレーションをギリギリのラインで防ごうとしていますし、1月8日にトランプ大統領が行った演説では、軍事的なオプションはとらず、経済制裁の強化が“報復措置”として打ち出され、一応、軍事的なエスカレーションは避けることができたかのように報じられていますが、イラン国内の過激派の声とのバランスから、まだまだ先行きは分かりません。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

print
いま読まれてます

  • 緊迫の中東情勢。国際交渉人が警戒を強める2020年恐怖のシナリオ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け