異なる文化や価値観がより伝わりやすい。NY発YouTubeを始めるワケ

shutterstock_1234550941
 

以前、「YouTube動画を本格始動する前に準備したこと」を紹介した『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』の著者でNY在住のりばてぃさん。まずはメルマガ読者限定の動画でYouTubeを始める理由を語りました。そして今回、その際の台本を公開し、文章と話し言葉では伝わる情報量やニュアンスが違うことを伝えます。さらに、本を2冊紹介して、文化の違いを文字だけで伝えることの難しさの例も示しています。

なぜ今YouTubeをはじめるのか?について

以下の文章はYouTube動画、「・なぜ今YouTubeをはじめるのか?~新たなコミュニケーション・ツール」を作るために用意したものですが、読者さん限定動画でも説明しているように、結局、動画ですべてを伝えるのは難しいというのがわかりました。

文章ならすっと頭に入ってくるのに、動画ではこれだけの情報を話すのも聞くのも難しい…。話すことを専門にされている方々の技術は凄いのだと改めて感じました。

今回はこのスクリプトをメルマガ読者さん限定で公開します。実は他に盲目の方向けの情報をたくさん公開したいという想いもあるのですが、それについてはまた別のスクリプトで。

(1)新たなコミュニケーション・ツールとして試してみたい

「平成」から「令和」へ。まるで新時代の幕開けにあわせるかのように、大きな変化が起こりつつあります。まぁ、AIだとか、スマホがどうとか、世の中にはいろいろな変化がありますけど、今、『新たなコミュニケーション・ツール』として、とっても大きな変化がYouTubeで起こっていると思うんです。

たぶん、みなさんも、昨年あたりから今年にかけて、有名な方々、例えば、芸能人の方々や、現役、あるいは現役を引退されたスポーツ選手の方々などが、続々とYouTubeをはじめているのにお気づきでしょう。

有名人に限りません。特別な人じゃない世間一般の多くの方々が、ごくごく普通に、『新たなコミュニケーション・ツール』の1つとして、YouTubeを活用し出しています。だから、もちろん、いろいろなタイプのYouTubeチャンネルが存在します。

テレビ番組のように、しっかり編集され、BGMやテロップが入っているものもあれば、アイフォンで撮影しそのままアップロードされているものもあります。

もちろん、クオリティの差はかなりバラツキがでると思いますけど、アイフォンで撮影しそのままアップロードするだけなら、それはもうブログやメルマガの記事を書くより、圧倒的にお手軽になりますので、今後、ブログやメルマガよりも、より多くの人々が、YouTubeをはじめたり、YouTubeを視聴するようになる可能性も十分にありえるでしょう。

動画コンテンツを作る…となると、敷居が高くなりがちですが、『新たなコミュニケーション・ツール』の1つとしてなら、どのようなかたちでも良いので、誰にでもお手軽なのです。もしかすると、むしろ「なんでYouTubeやらないの?」と聞かれる時代が、すぐそこまでやってきているのかもしれません。
(YouTubeではここまで。文章で読む方が圧倒的な情報量を一気に簡単に得られるのです)

print
いま読まれてます

  • 異なる文化や価値観がより伝わりやすい。NY発YouTubeを始めるワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け