【Jリーグ】長い中断期間がプラスに作用するのはどのチームか?

shutterstock_417861682
 

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために中断が続くJリーグ。再開時期もいまだ不透明ですが、この中断期間は、チームや選手にどのような影響があるのでしょうか。サッカー情報で人気のメルマガ『J3+ (メルマ)』の著者じじさんが、2月の開幕時につまずいたチーム、けが人が数多く復帰するチームなど、プラスに作用するチームを上げています。さらには、再開後の過密日程がもたらす影響についても言及しています。

Jリーグは中断期間に突入

新型コロナウイルスの影響でJリーグは中断期間に突入している。J1やJ2の開幕戦が行われたのは2月21日(金)と2月22日(土)と2月23日(日)だったので「最後の試合」から1か月近くが経過している。「4月3日(金)の再開を目指している」と報じられているが、一度、再延期になっていることや昨今の日本社会の空気や欧米での急速な感染の広まりなどを考えると再々延期になることも十分に考えられる。プロ野球のペナントレースは4月10日(金)の再開が有力視されているが「どのタイミングで再開するか?」は難しい。

世間の空気を読み間違えるとバッシングの対象になるだろう。一方で過度な自粛に対して悲鳴の声を上げる団体も増えており、Jリーグが先頭を切って再開にこぎつけることが出来るとJリーグのイメージは良くなるだろう。欧州の今の状況を考えると「Jリーグよりも先に欧州リーグが再開する可能性」はほぼゼロである。中国や韓国のサッカーリーグが先に始まることもあり得ないことを考えると日本国内のみならず、世界中に向けていいアピールになる。Jリーグの動き方に注目しているのは国内の関係者だけではないはず。

2020年の東京五輪の延期や中止の話も出ているが今の流れでは「予定通りに開催する」というのは難しいと思われる。「仕切り直して2021年あるいは2022年に延期する」という可能性が日に日に高まっているが今回の新型コロナウイルスでの延期によってJリーグあるいはJリーガーの運命も大きく変わる。東日本大震災のときも1か月半ほどリーグ戦が中断されたが「震災がサッカー人生の転機になった」という選手は少なくない。具体的に名前を挙げてみると当時はJ2だったFC東京でプレーしていたFW平山である。

前年の2010年に日本代表デビューを果たして2011年はFC東京の攻撃の中心になることが期待されていたが中断期間中の練習試合で脛骨・腓骨を骨折。結局、2011年は1試合の出場にとどまった。自身としては初と言えるほどの長期離脱を余儀なくされたが、その後、度重なる怪我の影響で不本意なサッカー人生になった。怪我に苦しんだサッカー人生だったが「震災での中断期間中に怪我をしなかったら…」と思ってしまう。国見高の頃から怪物ストライカーと言われたFW平山は2018年の1月に現役を引退している。

print
いま読まれてます

  • 【Jリーグ】長い中断期間がプラスに作用するのはどのチームか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け