美人アナリストも驚く好業績!キャンドゥはコロナ禍で何を売った?

 

キャンドゥ、人気の「200円、300円、400円、500円」商品

100円均一の次なる、生き残りのカギとなるのが、100円以外の高価格帯の商品です。キャンドゥの公式サイトで7月3日、「200円、300円、400円、500円」商品の販売開始が発表されました。

キャンドゥといえば、他の100円均一のショップが別価格帯を売るようになった中、特に「100均」にこだわっていたお店ですが、とうとう、「100円以外」の商品の販売をスタートしたのです。

たとえば、200円商品は「健康サンダル」や「ストレッチスリッパ」、300円商品は「接着グルーガン」、400円商品は「延長コード1個口」「コード付安全タップ3個口」、500円商品は「充電式モバイルバッテリー」といったものが紹介されています。

また、ネイルサロンに行きづらい点や、自宅で過ごす時間が増えたことから、ネイルに使用できるLED(UV)ランプが買えることも、SNSで話題となっています。お値段は550円。ダイソーやワッツでは既に100円以外の商品の展開をしており、100円以外の商品では他社にはない「キャンドゥ」らしさが求められることになるでしょう。

いずれにしても、100円均一業界は、100円以外の商品で魅力的な商品展開をすることが重要なカギとなりそうです。

キャンドゥはキャッシュレスが遅れている

一方、キャンドゥはキャッシュレス化が遅れています。ダイソーはほぼ、全国の店舗でPayPayが導入されているものの、キャンドゥは店舗によってばらばらで、PayPayの取り扱いをしている店舗がまだ限られているのです。

私馬渕もキャンドゥを愛用している一人ですが、近所のキャンドゥで、6月頃からキャッシュレス対応が可能となったことが分かりました。決済の際に喜んでSuicaを差し出すと、「交通系はご使用できません」と断られました。PayPayには対応したようでしたが、交通系はまだ先のようです。

いま、絶好調の100円均一ですが、やはり、今後はキャッシュ対応のバリエーションを増やしていくことは必要となるでしょう。

デフレに強い、100円均一業界。ウィズコロナの時代において、先行き不透明感から安くていいモノの需要は今後も高まることは間違いないといえます。一方、競争の激化が予想されることも確かです。

感染拡大の懸念から、「現金」を敬遠する人も増えてきています。新しい生活様式が浸透してきている今、キャンドゥもキャッシュレス対応を進める必要があります。さらなる飛躍を目指すには、今後その対応がカギとなるでしょう。この先、どのくらいキャッシュレス化が進んでいくか見守っていきたいです。

image by: 著者提供

馬渕 磨理子(まぶち・まりこ)

京都大学公共政策大学院、修士過程を修了。アベノミクスが立ち上がった時期に法人でトレーダーの経験を経て、フィスコ企業リサーチレポーターとして、個別銘柄の分析を行う。認定テクニカルアナリスト(CMTA®)。全国各地で登壇、日経CNBC出演、プレジデント、SPA!など多数メディア掲載の実績を持つ。また、ベンチャー企業でマーケティング・未上場企業のアナリスト業務を担当する、パラレルキャリア。大学時代は、国際政治学を専攻し、ミス同志社を受賞している。
Twitter https://twitter.com/marikomabuchi

print
いま読まれてます

  • 美人アナリストも驚く好業績!キャンドゥはコロナ禍で何を売った?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け