うなぎパイがいい例。なぜ定番商品は「高級化」でさらに売れるのか?

shutterstock_657924154
 

世間で名の知られた商品は、その「高級版」がよく販売されています。例えば、浜松名物の「うなぎパイ」の高級版を観光地や百貨店などで目にしたことがある方も多いと思いのではないでしょうか。無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』の著者で繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんは、定番商品の「高級版」に注目が集まる理由と、「高級」を打ち出すための秘訣についても紹介しています。

定番品のデラックス版は、注目を集めやすい

浜松名物の「うなぎパイ」はご存知だと思いますが、「うなぎパイV.S.O.P」という商品があるのをご存知でしょうか。通常のうなぎパイに、ブランデーの香りとマカダミアナッツを包み込んだ、デラックス版なのです。

うなぎパイはお土産として定番化している商品なので、新しいタイプが発売されれば、注目率が当初から高くなることは、容易に想像できます。お客さまが興味を持ちやすいのです。すなわち、市場への商品投入のハードルが低くなるのです。さらに、高級タイプなので利益率も高く、儲けやすいとも言えます。

こうした手法は、これまでにもたくさんあります。ドラマ・映画などをDVD化する際に、特典映像を盛り込んだ特別版。定番商品をグレードアップし、贈答用として販売するプレミアムギフト。小説・漫画などをマニア向けにした、豪華装丁版。

名前の知られた商品を豪華版・高級版にすることで、市場開拓の容易な新商品ができ上がります。新規参入という、もっとも難しいマーケティングが不要なのです。

また、商店経営においても、「高級版」を作ることで、効率経営が実現します。

商店経営において、もっとも重要だと言っても良いのが「仕入れ」です。より良い商品をより安く仕入れることができるかどうかが、利益確保を左右します。しかし、一番難しい課題でもあります。

高級店を営む場合は、お客さまの絶対数が少ないので、高い利益率で販売しなくてはなりません。そのためには、高額でも売れる商品を安く仕入れる必要があります。

低価格品を扱う場合は、薄利多売を成立させるために、なるべく大量の商品を一括で仕入れなければなりません。どちらの場合でも、個人商店では限界があります。

仕入れ先に、“無理を聞いてもらう”ことができないのです。

print
いま読まれてます

  • うなぎパイがいい例。なぜ定番商品は「高級化」でさらに売れるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け