現役教師が提案。日本人の同調圧力を逆用し「いじめ」を無くす方法

shutterstock_1746069482
 

今、全国のいじめ認知件数が過去最多になったというニュースが話題となっています。なぜ、いじめがここまで増えているのでしょうか? 現役小学校教諭の松尾英明さんは自身の無料メルマガ『「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術』で、「これは学校が陰湿化しているわけではなく、その逆」で、些細なことまで学校が「いじめ」として取り上げるようになったからだと、その理由を解説。さらに、いじめ行為は「同調圧力」をうまくつかうことによって減らすことができるのではないかと提案しています。

同調圧力は「使い方」次第

他人と近づく空間では、必ずマスクを付けるようになった。誰しもが、そうする「当たり前」の話である。

なぜマスクをするのかというと、自分の身を守るためでもあるのだろうが、他人のためにもなる。周りの人の安全・安心のためである。手洗いもそうで、自分のためだけでなく、他人のためでもある。

みんながそうしている。これは、みんなが他者への思いやりがあるから、と思いたい。

しかしながら、そうではないのかもしれない。空気である。そうしないと、自分が白い目で見られる、という意識である。同調圧力というものである。

そう考えると何だかよくないもののように聞こえるが、これは意味がある。同調圧力は、心の在り様に関係なく、一定の行動を引き起こす。逆にここへの反発心が強い人は、そのせいで無益な諍(いさか)いを起こす傾向もある。

ところで、「心の教育」が叫ばれて久しいが、一向に望ましい効果が出ていない。それもそのはず、心というものが外部から変化させられるものではないからである。

一方で、行動というものは、心とは別に外部からの働きかけで変化が起こせる。卑近な例を挙げると、優先席が必要と思われる人が近くにいる場合、そこにほとんどの人は自ら座ろうとしない。周りの目が気になるのが普通だからである。

常識や同調圧力は、本人が道徳的であるかどうかとは無関係で、社会的に望ましい行動を引き起こす。ここが一つポイントである。

要は、どこを変化させるか、というところである。心のようにコロコロ変わって、かつ外からは支配・コントロールができないものがある。そこを直接どうにかしようとするから、無理が生じる。

変えられるのは、行動である。道徳的どうこうは関係なく、慣習に沿って動いている。新しい慣習ができれば、そこに合わせた新しい行動様式をとる。

print
いま読まれてます

  • 現役教師が提案。日本人の同調圧力を逆用し「いじめ」を無くす方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け