国益ゼロ。それでも「トランプ応援団」が日本で増加した意味不明

 

トランプの政策に話を戻しますと、そもそも実際にトランプ政権が対日政策として取ってきたのは、例えば日本の自動車メーカーに対して米国内に工場を作れと強引に迫ったり、その自動車に関する通商交渉で強硬姿勢を取るなど、決して親日的ではなかったわけです。

例えば、安倍前総理がトランプ氏と個人的な信頼関係を維持してきたという問題があるわけです。そうした現象面だけ見れば、安倍ファンはトランプのファンになるのかもしれませんが、それはいくら何でも安倍前総理に失礼というものでしょう。

安倍前総理が、当選直後にトランプに会いに行ったり、ゴルフや会食を繰り返していたのは、何もトランプ政治に共感したからではありません。そうではなくて、トランプの対日姿勢に「危険なもの」を直感し、外務省や官邸がしっかり支える中でトランプ流の交渉術に負けないようにして国益を防衛するためだったわけです。そうしたことを考えると、日本でのトランプ応援団増加というのには困惑というか、めまいというか、とにかく頭がクラクラしてしまうのです。

反対に、日本におけるアンチ・トランプの言論も妙なものが多く見られます。例えば、トランプ氏の獲得票数の分、つまり7,200万のアメリカ人は人種差別的だという決めつけが見られるわけです。確かにトランプは、「取り残された白人層」の負け犬意識を意識下のマーケティングで拾ってきており、その手段として「排外」とか「人種差別」など禁じ手をガンガン使っているのは間違いありません。

ですが、トランプに投票した層はそれだけではないわけで、杓子定規なロックダウンをやっては地方経済が「死んでしまう」という危機感、財政規律より減税で経済を殺さないなど、あるいはトランプという「不真面目なキャラ」は嫌いだが、保守的なイデオロギーから冷めた支持をしている層など様々なのです。7,200万の人種差別主義者がいるという見方は、そうしたアメリカの保守票が持っている奥行きと多様性を無視した乱暴な議論であり、極めて残念です。

まして、アメリカの選挙制度について「日本と比較してズサンだから、トランプの言うように不正があるんだろう」という種類の議論は、事実誤認も甚だしいと思います。とにかく地上波などの情報番組でも、その手の言論が許されるのでは、FOXニュース以下と言わねばなりません。

アメリカの選挙については、各州ごとの公職選挙法によって執行されるので、全国でバラバラです。また住民票制度がなく、選挙人登録を各州ごとにやっているので、有権者の把握の制度はユルいです。それは事実です。ですが、選挙の場、例えば投票所や開票会場には「各陣営の代表、二大政党の各代表、行政当局の代表」が監視をするシステムになっています。

例えば「監視に来たのに入れてもらえなかった」ので「不正だ」とわめいている人が良くTVに出てきますが、あれはそうした監視人でも何でもない人ですから、入れないのが当然だし、そうした人が排除されたから不正があるというのは、フェイクニュースとして、ツイッターならウォーニングが出るレベルです。

バイデン政権が理想的な選択かというと、色々な問題点があるのは事実です。ですが、少なくともオバマ時代に戻って、日米安保とサプライチェーンの再起動をするというのは、100%日本の国益になるわけです。だからこそ、菅政権はサッサとバイデン当選を認めて祝意を述べたわけです。いずれにしても、日本におけるトランプ応援については、エンタメにもシャレにもならないと思うのですが、どうでしょうか?

image by: NumenaStudios / Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • 国益ゼロ。それでも「トランプ応援団」が日本で増加した意味不明
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け