コロナ後の世界が「資本主義」を今すぐにでも止めるべき納得の理由

shutterstock_444159424
 

コロナ禍まっただ中の世界では、「早く元の状態に戻れば良いのに」と多くの人が思っていることでしょう。しかし、「元」に戻るとは、何がどのような状態に戻ることを指すのでしょうか。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では著者でジャーナリストの高野孟さんが、環境問題をはじめ、経済などの仕組みにおいても、すでに地球全体が取り返しのつかないレベルにまでに陥っており、その根本原因である「資本主義」を止めない限り問題は解決しないとして、その理由を多くの書物などを引きながら解説しています。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年2月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

コロナ後の世界に向けての「資本主義」の乗り越え方ーー斎藤幸平、そして宇沢弘文を読み直す

コロナ禍が、「資本主義」によって止め度もなく生み出される過剰・過密の文明論的結末であることに疑いの余地はない。早くこの禍を克服して、元の生活を取り戻したいと誰もが思うのは当然だが、「元」とはどこであって、そこへ「戻る」ことが本当に可能なのかどうか。

いや、だって、ほんの1年2カ月ほど前までは、こんなに不安でも不自由でもない、そこそこの平穏な暮らしがあったのだから、あそこまで戻れれば十分なのだ、と思うかもしれない。しかし、あの暮らしを平穏と思うのは、その裏で取り返しがつかないほどにすでに進行していた地球環境の破滅や人間社会の狂乱という根源的な危機に真正面から向き合ってこなかった、単なるノーテンキの裏返しではないのか。

いや、だって、エコバッグを用意してレジ袋は貰わないようにしているし、ペットボトルを減らそうと水筒を持ち歩くようにしていて、けっこう地球環境問題にも気を付けている? 結構なことで、それは心がけたほうがいいと思うが、それだけでは、コロナだけでなく台風・豪雨・豪雪、首都直下型地震、富士山噴火、大津波、原発爆発等々の危機の連鎖を食い止めることは到底不可能である。

いや、だって、国連も本気になってSDGs(持続可能な開発目標)を掲げて全世界を挙げて地球温暖化に立ち向かおうとしているし、その努力からドロップしそうになった米国もバイデン政権になって気候変動条約に復帰しつつあるし、世の中はいい方向に向かっているのではないのか。

さあてどうだろうか。斎藤幸平のベストセラー『人新世の「資本論」はその冒頭で言う。

「SDGsはアリバイ作りのようなものであり、目下の危機から目を背かせる……現代版『大衆のアヘン』である。アヘンに逃げ込むことなく、直視しなくてはならない現実は、私たち人間が地球のあり方を取り返しのつかないほど大きく変えてしまっているということだ」と。

print
いま読まれてます

  • コロナ後の世界が「資本主義」を今すぐにでも止めるべき納得の理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け