日本しかない。クーデターで袋小路に陥ったミャンマーを救える先進国

 

日本に期待される役割

日米欧や国連のように、フライン総司令官と国軍を非難する各国は、ミャンマーの未来に責任を持てるのでしょうか?

恐らくできないでしょう。これまでのように経済的な利益を追求し、投資先としてのミャンマーという位置付けは作り直せるとは思いますが、国づくりは手に負えないでしょう。

では“良き隣人”中国はどうでしょうか?

ミャンマーの戦略的かつ地政学的な位置付けに鑑みて、影響力拡大には関心はあると思いますが、果たして、国際社会と周辺のアジア諸国からの批判を覚悟してまで、ミャンマーを支配する気はないでしょう。

習近平政権にとっては、今はミャンマーに手を出して戦端を開くよりは、One China(大中華帝国の復活)のための台湾対応がPriority Number Oneとなるでしょうから、現時点では手は出せません。

では、ASEAN諸国のように、内政不干渉の原則を盾に、ミャンマー政府と距離を置き、その後の展開を様子見するというのはどうでしょうか?

この場合、“だれか”が何らかのアクションを起こすことを待ち、その行方を見ながら対処するというreactiveな対応が良いのでしょうか?

それとも、「ミャンマーの将来は、ミャンマー人の手に委ねるべき」という外交的な美辞麗句に終始して、結局、見放すのが筋なのでしょうか?

この答えはとても出せそうにないですが、国軍側も、暴力以外の手詰まりで、国民側もデモやゼネスト以外の手がなく、ズルズルとスー・チー女史の軟禁が長引く中、コロナとは関係のないところで、動きが完全に止まってしまう状況は、決して望ましいとは言えないでしょう。

ビルマの竪琴ではありませんが、日本政府も企業も、ミャンマーには親近感があるはずですし、同じアジアの国ですので、ぜひ実を伴ったサポートをしつつ、フライン総司令官とスー・チー女史の話し合いを仲介・調停する役割を果たしてほしいと切に願います。

皆さんはどうお考えになるでしょうか?またご意見、ぜひお聞かせください。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

 

image by: Robert Bociaga Olk Bon / Shutterstock.com

島田久仁彦(国際交渉人)この著者の記事一覧

世界各地の紛争地で調停官として数々の紛争を収め、いつしか「最後の調停官」と呼ばれるようになった島田久仁彦が、相手の心をつかみ、納得へと導く交渉・コミュニケーション術を伝授。今日からすぐに使える技の解説をはじめ、現在起こっている国際情勢・時事問題の”本当の話”(裏側)についても、ぎりぎりのところまで語ります。もちろん、読者の方々が抱くコミュニケーション上の悩みや問題などについてのご質問にもお答えします。

有料メルマガ好評配信中

    

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』 』

【著者】 島田久仁彦(国際交渉人) 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 金曜日(年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 日本しかない。クーデターで袋小路に陥ったミャンマーを救える先進国
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け