報道以上にひどい。日本の原発の甘っちょろすぎるテロ対策の実態

 

中央制御室も、外側が見学者用の通路になっており、内部の様子を見ることができるガラス窓の横の壁には、勤務員の顔写真、氏名、年齢、出身地など個人情報が掲示されていました。親しみを持ってもらおうという考えが裏目に出て、見学者を装ったテロリストや特殊部隊がなりすましに使う情報を積極的に提供している状態だったのです。

これはソーシャルエンジニアリングという騙しのテクニックを使った攻撃に対する対策が不在だということです。ソーシャルエンジニアリングの基本はなりすましですが、これによって管理者パスワードをだまし取られたら、どんなにサイバー面の対策を強化しても手の打ちようがありません。

そのサイバー面も、日電は日本の専門業者に依頼して行った中央コンピュータセンターへの侵入テストで合格していたのですが、私が依頼した米国のハッカー出身のセキュリティ専門家にわずか40秒で侵入されてしまいました。これが「日本電力」の現実です。原子力規制委員会は個別の原発のチェックを、それもテロリストや特殊部隊の立場で行っていないから、こんなことまではわかるはずがありません。

原因は、セキュリティ関係を警察や警察的な発想の業者に頼りきっているところにあります。日本の警察の勝れた点はほかに沢山あるのですが、テロ対策は子供のレベルです。自衛隊も、似たようなレベルでしょう。それを国際的に通用するレベルまで持っていかないことには、国民は原発の安全性を信頼することはできないのです。

原発だけでなく、日本のセキュリティは自己満足のオンパレード。ガラパゴス状態なのです。新聞も、発表を垂れ流しにするのではなく、あと一歩踏み込んで見る必要があります。日本電力の実態は深刻です。(小川和久)

image by:Triglav, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

小川和久この著者の記事一覧

地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。一流ビジネスマンとして世界を相手に勝とうとすれば、メルマガが扱っている分野は外せない。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 NEWSを疑え! 』

【著者】 小川和久 【月額】 初月無料!月額999円(税込) 【発行周期】 毎週 月・木曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • 報道以上にひどい。日本の原発の甘っちょろすぎるテロ対策の実態
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け