菅首相はやっぱり“口だけ番長”か。渋沢栄一「150年前の言葉」に込められたメッセージ

渋沢栄一&菅首相
 

今年3月、菅首相は小泉進次郎環境相に気候変動担当を兼務させ、内閣官房に気候変動対策推進室が新設されました。また、今月22日には温室効果ガスの排出量を2013年度との比較で2030年度に46%削減する目標を示し、大幅に削減ペースを加速させることを決定。しかし、言葉や姿勢だけでなく、本当に実行することはできるのでしょうか。日本の資本主義の父・渋沢栄一の言葉を用いながら、子孫である渋澤健さんが解説していきます。

プロフィール:渋澤 健(しぶさわ・けん)
国際関係の財団法人から米国でMBAを得て金融業界へ転身。外資系金融機関で日本国債や為替オプションのディーリング、株式デリバティブのセールズ業務に携わり、米大手ヘッジファンドの日本代表を務める。2001年に独立。2007年にコモンズ(株)を設立し、2008年にコモンズ投信会長に着任。日本の資本主義の父・渋沢栄一5代目子孫。

渋沢栄一の精神「一滴一滴がやがて大河になる」

謹啓 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

最近、渋沢栄一の書籍や漫画の監修の機会が増えていますが、格別にうれしい作品が3月下旬に刊行されました。それは、絵本です。

以前から子ども向けに絵本を制作する夢を抱いていましたが、なかなか取り組むことができていませんでした。子どもでもわかる簡単なことを理屈っぽく難しく説明するのは簡単ですが、多くの大人でもわからない難しいことを簡単に説明することは容易ではありません。また、そもそも自分は絵が下手です。

ところが、去年の秋に日本商工会議所青年部の広報委員会から、「子供達(小学低学年)を対象に、渋沢栄一の考え、お金についてなどの絵本製作を考えています」というご連絡をいただき、年末に向けて作業の形が固まってきました。

準備していただいた下書きのネームに対して、私がアイデアをインプットするオンライン会議を何回か繰り返し、制作担当のおかださえさんが見事に作品に表現してくださいました。

完成品を手に取った時は、涙が込み上げてくるほど感動しました。本当に素晴らしい作品を制作していただき、心より感謝しております。

キャラクターデザインが可愛らしくて親近感が湧きました。特に登場する男の子の二人が、我が家の次男と三男が幼い頃にそっくりだねと、妻と共に微笑みました。

絵本は非売品ですが、発刊に当たり、全国の日本商工会議所青年部のメンバーおよび一般から協賛を募り、22,000冊を刷ることができました。

今後、全国各地の知事や市長への寄贈式を行い、図書館、小学校・幼稚園、保育園などへ配布されるようです。素晴らしい取り組みで、日本商工会議所青年部広報委員会の皆さまの志と行動力に感銘を受けました。ぜひ、日本全国のお子さんの手元に届くことを願っています。

絵本はお金の伝統的な3つの役割、1.交換、2.価値の尺度、3.貯蓄から始まり、コモンズこどもトラスト・セミナーで子どもたちと学ぶ「4つのお金の使い方」1.「使う」2.「貯める」3.「助ける」(寄付)、4.「働かす」(ありがとうをつくる=投資)へと展開します。

お金は「ありがとう」の連鎖により巡り回りって豊かな社会へとつながる。また自分のためのMEから、みんなのためのWEという渋沢栄一の精神も絵本で表していただきました。

渋沢栄一が目指していたのは、今日よりもよい明日。みんなのために、みんなが豊かな社会をつくること。それは、「一滴一滴がやがて大河になる。」

つまり、「多く人々のチカラを合わせることが大きなチカラになる!」という栄一が提唱した「合本主義」を、絵本を通じて子ども目線で伝えることができたことを大変うれしく思います。

print
いま読まれてます

  • 菅首相はやっぱり“口だけ番長”か。渋沢栄一「150年前の言葉」に込められたメッセージ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け