大人の心理学。富田隆教授がSMで紐解く「恐怖による支配」の構造

shutterstock_452311906
 

先日掲載の「ユニクロに米国が激怒。中国ウイグル弾圧にダンマリで加速する輸入禁止」等の記事でもお伝えしているとおり、世界から問題視されている中国当局によるウイグル人奴隷労働。倫理的に問題があるのが明白なこのような労働形態は、なぜ存在し続けるのでしょうか。今回のメルマガ『富田隆のお気楽心理学』では著者で心理学者の富田隆さんが、奴隷動労を始めとする「恐怖による支配」のシステムと、奴隷労働への誘惑が無くならない理由を解説。さらに恐怖によって支配された人々の「致命的欠陥」及びこの支配法が抱える弱点についても詳らかにしています。

【関連】ユニクロに米国が激怒。中国ウイグル弾圧にダンマリで加速する輸入禁止

笑って読むうちに、いつの間にか心理学的な知恵もついてくる、富田隆さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

恐怖による支配

【飴と鞭】

心理学や教育学に関連して、よく「飴(あめ)と鞭(むち)」という言葉が使われます。

「飴と鞭」の両方を上手に使い分けることで、人や動物の行動を思うがままにコントロール(支配)しようというわけです。

「飴」は甘い快楽を意味しており、行動に対する「報酬」の機能を備えています。これに対して、「鞭」は苦痛をもたらすものですから、行動への「罰」や「脅し」として機能します。何かをやらせたければ飴で誘惑し、ある行動を禁止するためには鞭で脅したりするわけです。

「報酬」や「ご褒美(ほうび)」が、その原因となった行動を生じ易くすることを心理学では「強化(reinforcement)」と呼んでいます。金メダルやボーナス、賞品や仲間からの称賛、仕事をやり遂げた後の美味しい「一杯」など、「飴」の効果が確かなことは、日常生活で、誰もが経験していることではないでしょうか。ご褒美などの「良い結果」につながった行動は、似たような場面で、また生じ易くなるのです。

教育者の立場からすれば、適応的な行動や社会で必要とされる行動を上手に強化するためには、そうした行動が自発された直後に、何らかの飴(良い結果)を伴なわせれば良いということになります。素晴らしい賞品やご褒美が有効なのはもちろんですが、飴は「良い結果」であれば何でも構いません、信頼する親や教師からの「よくやった!」のひと言でも効果は絶大です。人間には精神的な飴もまた有効なのです。

ですから、良く言われるように、子供を「褒(ほ)めて伸ばす」ことは、教育の基本です。ただ、本当に「強化」を成功させるためには、目標としている行動が自発された直後に分かりやすくはっきりと褒めたり、「よくできました」の花丸を上げたり、すぐに「良い結果」を伴なわせることが肝腎です。何もしていないのに飴を与えることは逆効果であり、それでは褒めたことにはなりません。

【回避行動】

今回のテーマは「恐怖による支配」ですから、鞭の領域になります。

ある行動をしたら鞭を与えるのは「罰(punishment)」ということになりますが、「罰」は何のために与えるかといえば、その行動をこれ以上しないように、「抑制」するために与えるのです。確かに、鞭による行動のコントロールのひとつは、この抑制なのですが、実は、恐怖による支配には、積極的に何かを「させる」(促進する)というものもあり、もしかするとこちらの方が社会では多用されているのかもしれません。

具体例で説明しましょう。子供が猫を苛めたらお尻を10回叩くというのは、もちろん「罰」です。ある行動をしたら、「苦痛」が伴なったというわけです。これは二度と猫を苛めさせない、「抑制」のためのコントロールです。

これに対して、強盗がピストルを突き付け、「金を出せ」という場合は、何か行動を抑制しようというのではありません。有り金全てを強盗に渡すという行動を「促進する」ことが目的です。同じように苦痛につながる「嫌悪刺激(鞭)」を使っていますが、前者の「罰」では行動の「抑制」を狙っており、後者では逆に、行動を「促進」したいのです。

要するに、「酷い目に遭いたくなければ金を出せ」というわけで、お金を強盗に渡すという行動は災難や苦痛を「避ける」ためのものなので「回避行動(avoidance)」と呼ばれます。そして、苦痛(鞭)を受けずに済むのも「良い結果」の一種なのです。「良い結果」には直前に行われた行動を「強化」する力があることを思い出してください。「鞭」も使い方によって、特定の行動を減らすことも増やすこともできるのです。

笑って読むうちに、いつの間にか心理学的な知恵もついてくる、富田隆さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 大人の心理学。富田隆教授がSMで紐解く「恐怖による支配」の構造
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け