家に勝手に入って中を物色する我が子の友達はどう対応すべきか?

 

子供の友達を親が選んだり、悪く言ったり…という事は避けたいですが、少なくとも家に入れるのであれば、子供の遊ぶ友達の所在(学校・クラス・ご家庭の様子・兄弟など)は知っておきたいです。そしてお母さんが感じた「違和感」は、とても大事な部分で「あれ?なんか変だな」と感じたらできるだけ早く情報を取得することが重要です。

コモンさんにはこんな風にお返事しました。

コモンさん、こんにちは。メール拝見しました。

コモンさんの違和感、私も読んでいて感じました。そして「もしかして…」と思ったので合致しているかどうか冷静にご確認ください。

これは以前から言葉としてはあったのですが、今、家庭の都合や、お母さんが忙しくて、きちんとしつけをされていない子が増えてきていまして、そういったお子さんを「放置子」と呼んだりしています。

その子がそうであるか?はわかりませんが、例えば友達の家に遊びに行くときは、どこの親も「迷惑にならないようにね」と子供に言ったり、「お世話になったらお礼の連絡をしておかなきゃ」と、その後「お邪魔したみたいですみません」のような連絡をしたりします。

又、それが子供を預かった家では「この家はちゃんとしてるな」という安心に繋がったりするのですが、今回の4年生のお子さんには、そんなご家庭の様子が感じられないですよね?とすると、もしかすると複雑な家庭環境だったり、親がすべきしつけや(学問以外の)教育を受けていなかったりする可能性が高いです。

又、「出したお菓子を全部食べてしまう」とか「ジュースまだある?」と勝手に冷蔵庫を開ける。そして勝手に引き出しを開けたり、入ってはいけない部屋に入るなどをしていれば、どこのお宅でも嫌がるはずですし、当然友達付き合いも希薄になっていきます。

とすると、同年代の子供とは友達になれないので、自分より下級生の子と遊んだり、自分の事を受け入れてくれる家に入り浸ったり、それこそ夕飯まで期待して…という事もあるんですね。

それで、コモンさんにお願いしたいこととしていくつかあるのですが、まず一つ目に、学校への連絡です。できれば教頭先生が良いと思います(教頭先生は担任を持たず、子供達全体を見ていますので、知らない子を聞くには最適です)。

教頭先生に「2年生の□□ですが、4年生の〇〇〇〇くん(フルネーム)と言う子はご存知ですか?」ぐらいで結構ですので、先生に聞いてみてください。「何かありましたか?」と言われたら、毎日遊びに来ることや、コモンさんの感じている違和感や、ご心配な気持ちを話してみてください。

特に問題のない子なら、クラスや学校での様子や、担任の名前、何かあった時の連絡先などは教えてくれるはずです。そして問題のある子でしたら「あ、またですか…」のような雰囲気を電話越しでも感じると思いますし、もしそんな雰囲気を感じたら、同級生のお母さんや、4年生を子供を持つお母さんたちに、それとなく聞いてみて情報を取得してください。

print
いま読まれてます

  • 家に勝手に入って中を物色する我が子の友達はどう対応すべきか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け