受験勉強のプロ勧める、新受験生の親が準備すべき“重要なこと”とは

 

今の時期だからこそのお勧めがあります。それは、合格が決まった先輩ママに聞く!なんですね。志望校に1年先に合格した先輩ママがいいですね。同じ塾だとなおのこといいですが。

知り合いがいれば、今のタイミングで連絡するのがいいと思います。もし、直接知らなくても誰かに紹介してもらえばいいです。

というのも、受験を終え、緊張の糸がプチーンと切れた状態の先輩ママたちは、長い時間をかけて取り組んできた「受験」を振り返り、思いに耽っている時期でもあります。

「いろいろあったけど、合格できて良かった~」ってね。まだ記憶も鮮明なこの時期だからこそ、本音が聞けるからです。

聞くのは、

・やって良かったと思うこと
・やっておけば良かったと思うこと

この2点でいいでしょう。あとは、憧れの眼差しでひたすら聞き役です(^_^)

受験の結果がうまくいったお母さんは、いろいろなことを話してくれます。

良かったこと、悪かったこと。少し興奮気味に話をしてくれるかもしれません。そのぐらい、受験のプレッシャーがあったということです。

一番聞きたいテストの成績、家での勉強のやり方など、誰にも教えてくれないようなことも今なら教えてくれるかもしれません。

後に続く後輩たちに、「次はあなたの番、頑張ってね!」と応援してくれる先輩ママを見つけることができれば、心強い味方となってくれます。

image by: Shutterstock.com

ストロング宮迫&タイガー山中この著者の記事一覧

ストロング宮迫:本名・宮迫昭輔。1967年生まれ。これまで中学受験、高校受験、大学受験の指導を1000人以上の子供たちに行い、集団授業、個別指導、家庭教師の授業形態を経験する。その過程において、親が勉強を教えることなく、子供の頑張りはそのままで成績を上げる「親技」を構想。2003年、タイガー山中と成績向上委員会を立ち上げる。インターネット上で塾任せ、子供任せにしない勉強スタイルを提案している

 

タイガー山中:本名・山中良仁。1967年生まれ。これまで中学受験、高校受験、大学受験の指導を1000人以上の子供たちに行い、集団授業、個別指導、家庭教師の授業形態を経験する。その過程において、親が勉強を教えることなく、子供の頑張りはそのままで成績を上げる「親技」を構想。2003年、ストロング宮迫と成績向上委員会を立ち上げる。インターネット上で塾任せ、子供任せにしない勉強スタイルを提案している

 

 

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 『成績がイイ子の親だけが知っている!新「勉強の常識」』 』

【著者】 ストロング宮迫&タイガー山中 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 受験勉強のプロ勧める、新受験生の親が準備すべき“重要なこと”とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け