プーチン蛮行が引き金に。終わる「米国覇権」と進む「新世界秩序」形成

shutterstock_2125500221
 

誰もが予想しなかったプーチン大統領の暴走は、これまで国際社会が築き上げてきた世界の秩序を大きく変えてしまうことになるようです。今回のメルマガ『国際戦略コラム有料版』では日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さんが、ウクライナ紛争がきっかけとなり、ドル基軸通貨制度と米国の覇権が危機に直面している理由について解説。さらに中国の台湾侵攻開始までに、世界の民主主義国家がアメリカ一国に頼らない合同軍を結成すべき必要性を訴えています。

国内外の動向をリアリスト(現実主義)の観点から予測・評論する、津田慶治さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

ウクライナ軍の反撃に対応し始めたロシア軍

ロシアはウクライナ侵略戦争継続のためにラブロフ外相が、中国などを訪問して、世界秩序変更を述べている。しかし、ロシアの思惑とも違う新世界秩序の方向に動き始めた。その検討。

ウクライナ軍のMi-24が、ロシア領内ベルゴロドの石油貯蔵所を爆撃炎上させたが、ロシア軍は撃墜しなかった。その理由は、自国機と間違たのと、低空飛行して、レーダー網にひっかからないようにしたためだとした。

しかし、ウクライナ軍は、ロシア内攻撃を否定している。この日にマリウポリへの人道回廊設置が、仏マクロン大統領と露プーチン大統領の間で決まったが、軍部は人道回廊を作ると、マリウポリのウ軍に補給ができることで、反対した。

しかし、プーチンからの絶対命令であり、これを回避するためにベルゴロドの石油貯蔵所を爆撃されたことにして、プーチンを説得したようである。

その証拠にロシア発表の映像では、どこか河原でガソリンを燃やした映像に似ている。

ロシア軍は、キエフ近郊や南西部ミコライフから撤退して、南東部に軍を集中させるようである。東部とクリミア半島の回廊を支配して、ウクライナを分断国家化する方向に、戦争目標をシフトしたようである。

当分、一進一退の展開になり、ウ軍の新兵が訓練を終えてから戦場に出てくるまでは、この展開が続くことになる。それまでは、今までの戦力で維持する必要があり、ウ軍は厳しくなる。

このため、長距離砲、中距離ミサイルなどの提供を欧米は検討しているし、ミグ戦闘機の提供も検討している。とうとう、ウ軍にも本格的な攻撃兵器が必要になっている。しかし、この訓練が必要で、時間が必要になる。

一方、ロシア軍も戦車中心の機動部隊単独で攻めるのはなく、歩兵を伴い攻撃する方向に変化するので、戦車が簡単に餌食にならなくなる。

また、NATO軍早期警戒空域での制空権確保を諦めて、東部の空域での活動で、制空権を確保して有利に陸戦部隊をサポートする体制にシフトしたようである。このため、ロシア軍の劣勢はなくなる。

ウ軍に必要なのは、戦車や装甲車、長距離砲、高高度対空ミサイルとレーダーであり、ジャベリンやスティンガーでは戦況の改善ができなくなってきたようである。

ロシア軍の戦術改善が効果を発揮することになる。このため、ウ軍も戦術変更をしないと勝てない。当分、膠着化した状態が続くことになる。この間、両方に多くの戦死者が出ることになる。

このため、ロシアは、17万人を徴兵する。シリア人など海外雇用兵部隊は、日当のためであり、前線では尻込みして使えない。オセット人兵士ら300人は、戦場から離脱して、南オセチアに逃げ戻ったようである。

補給部隊には、中国製機器メンテや供給のために、元中国軍人の雇用兵が来ているが、これも前線には出ていかない。

このため、プーチンの命令で動く、ロシア人が必要になっている。

国内外の動向をリアリスト(現実主義)の観点から予測・評論する、津田慶治さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • プーチン蛮行が引き金に。終わる「米国覇権」と進む「新世界秩序」形成
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け