京セラも実践している『死に銭』を一銭も使わない方法とは?

Happy and shoutting arrogant rich kid boy millionaire sits with a bundle of money dollars cash in big luxury armchair while bills falling down from the sky. Money rainHappy and shoutting arrogant rich kid boy millionaire sits with a bundle of money dollars cash in big luxury armchair while bills falling down from the sky. Money rain
 

さまざまな視点からビジネスにもプライベートにも役立つ話題を提供するメルマガ『尾原のアフターデジタル時代の成長論』。著者で、Google、マッキンゼー、リクルート、楽天の執行役員などを経て、現在はIT批評家として活躍されている尾原和啓さんには、人生で一番大事にしている格言があるといいます。家訓ともなっているその言葉の意味とは?

この記事の著者・尾原和啓さんのメルマガ

初月無料で読む

家訓「死に銭一銭もつかうな、生き銭惜しむな」

今日は尾原が人生で一番大事にしてる格言についてお話したいと思います。今日まで、パリにいたんですけども、急遽、スイスのジュネーブに行くことになりました。今朝にチケットを取って、パリのド・ゴール空港に向かっています。

尾原家の家訓

実は今まで話したことがなかった、尾原家の家訓がありまして、それは「死に銭一銭もつかうな、生き銭惜しむな」という言葉なんですね。

今時あんまり使わない言葉なんですが、死に銭っていうのが、そのお金を使ったとしても、そのあとに生きてこないお金のことで、一銭も使わない。というのが、商売の基本なんですね。

これを徹底的に会社で実践していて、羽ばたいている会社が「京セラ」です。

京セラって各部署ごとに電気代とかえんぴつとか、全ての利益管理を徹底されていて、人がいないときには電気を消すとか、もっと言えば、トイレットペーパーの長さを本当に、最小にしてるのか。とか、そういう無駄なところをひたすらに削って、1銭、1円を削ることで、メーカーとしての競争力を強められ、お客様に安く提供できるようになるので、メーカーとして選ばれるようになって、業績が上がり、みんなのお給料に反映されるよ。だから、死に銭を1銭も使うな!ってことですね。

それに対して、生き銭ってなにかというと、それを使うことによって、新しく何かが生まれるお金ってことなんですね。これは金銭的な、例えば株価がすごく安くなっているから、底値で買って、お金が増えるみたいな金銭的なインセンティブの報酬というよりかは、例えば、本当に活躍するであろう人をそっとサポートしてあげる。

見返りを求めずに、いいよ!お前は絶対活躍する人間だから、サポートする、だったりとか、自分の知見が増えるだろう旅を増やすところだったりとか。将来、相手のため、世の中のため、結果として、自分に返ってきて、それがどんどん膨らんでいくっていう、お金の使い方が生き銭なんですね。

この記事の著者・尾原和啓さんのメルマガ

初月無料で読む

【関連】「草食系男子」生みの親が語る“自分らしさのマーケティング”とは

print
いま読まれてます

  • 京セラも実践している『死に銭』を一銭も使わない方法とは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け