なぜ、ビルの4階にある「浅草横丁」が強烈な集客力を誇っているのか?

cb20220810-e
 

ここ数年のブームとなっている、横丁スタイルの飲食店街。立地としては路面が半ば常識でしたが、ビルの4階にありながら売上が計画の2倍で推移しているという大繁盛横丁が話題となっています。その成功の秘訣を探るのは、フードサービスジャーナリストの千葉哲幸さん。千葉さんは今回、7月にオープンした「浅草横丁」にここまでの活況をもたらした運営会社によるとある企画と、プロデュースを担当した企業が取ったビル空中階というハンデの解決策を紹介。さらに自身が繰り返し浅草横丁を訪ね感じ取った、これからの商売にとって重要となるであろう戦略を記しています。

プロフィール千葉哲幸ちばてつゆき
フードサービスジャーナリスト。『月刊食堂』(柴田書店)、『飲食店経営』(商業界、当時)両方の編集長を務めた後、2014年7月に独立。フードサービス業界記者歴三十数年。フードサービス業界の歴史に詳しい。「フードフォーラム」の屋号を掲げて、取材・執筆・書籍プロデュース、セミナー活動を行う。著書に『外食入門』(日本食糧新聞社発行、2017年)。

売上が計画の2倍で推移している「浅草横町」に秘められたSNS集客作戦

7月1日、東京・浅草に「食と祭りの殿堂 浅草横町」(以下、浅草横丁)という“横丁”がオープンした。場所は浅草寺の近く、ドン・キホーテの向かいの東京楽天地浅草ビルという商業施設の4階。不特定多数のお客を集める“横丁”の立地は路面がベストで空中階は難しいとされていたが、ここがいま多くのお客でにぎわっている。

ここに集まる客層は“老若男女”ではない、ずばり20代から30代半ばで、MZ世代(ミレニアル世代とZ世代)と呼ばれている層だ。だからこのフロアには活気が感じられる。浅草にお客が戻ってきたとされているが、この“ビル4階の横丁”の活気は年齢層が若いだけに格別のものがある。

1フロアの敷地面積が約330坪(一般的なファミリーレストランの3倍強の広さ)、ここに7つの飲食店と着物レンタル1店舗が営業している。7つの飲食店は以下のようになっている。うな串「いづも」34席、大衆食堂「ロッキーカナイ」97席、韓国料理「ハンマート」80席、すし「浅草すし」27席、焼き鳥「ユラユラ」63席、ホルモン「ホルモン ペペ」84席。現状、売上上位店舗は、1位いづも、2位ロッキーカナイ、3位ハンマートとなっている。

フロアの中が飲食店7、着物レンタル1で構成されている。着物レンタルがあることで浅草横町の利用動機が広がる

フロアの中が飲食店7、着物レンタル1で構成されている。着物レンタルがあることで浅草横町の利用動機が広がる

売上3位となっている韓流の店。いまや韓流の店はレストラン複合の中に欠かせない存在

売上3位となっている韓流の店。いまや韓流の店はレストラン複合の中に欠かせない存在

ここの月商計画は3,000万円だが、営業開始して3週間を経た段階で6,000万円のペースで推移している。いかにしてこのような活況がもたらされているのだろうか。

print
いま読まれてます

  • なぜ、ビルの4階にある「浅草横丁」が強烈な集客力を誇っているのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け