中国でディオール批判。グローバルファッションの時代は終わるのか

shutterstock_1039016779
 

数年前までとはガラッと変わってしまった世界。先が見えない中で、当たり前だったことが突然できなくなったり批判されたりで、変化を強いられることが増えています。なかでもグローバル化と大量消費で成長してきたファッション業界は多くの逆風に曝されているようです。今回のメルマガ『j-fashion journal』では、ファッションビジネスコンサルタントの坂口昌章さんが、ファッションやデザイナーの役割がどのように変わってきたか、その歴史から振り返り、この難しい時代をどう越えていかなければならないかを考えています。

この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ

初月無料で読む

等身大キャラ創造がファッションか?

1.貴族のファッションは力の象徴

現在のファッションの源流はオートクチュールにある。オートクチュールは、貴族お抱えの仕立て師(クチュリエ)の技術を引き継いでいる。

オートクチュールの時代、ファッションとはソワレ、イブニングドレスが主役だった。クチュリエはコストのことなど考えずに、最高の作品を作ろうとした。最高の素材、最高の手仕事の粋を極めたドレスにより、貴族はその権勢を誇ったのだ。

最高の素材を収集するには、財力だけでなく情報収集力、外交力、交渉力が必要だ。そして、最高の手仕事ができる職人を集めることも貴族の力がなければできなかった。きらびやかなファッションは貴族の力の象徴であり、それらを競い合っていたのだ。やがて貴族階級が滅び、主役はブルジョアジーに移行したが、力の誇示という点では共通していた。

ファッションを力の象徴ではなく、女性解放の象徴、新たな時代の象徴にしようとしたのがシャネルだった。彼女は、ジャージーやジャケットを女性のファッションに取り入れ、女性が単なる飾り物ではないことを示したのだ。

2.ファッションの反グローバリズム

パリは世界のファッションの中心だ。パリ市内だけに単独の店を構えていたオートクチュールやプレタポルテのメゾンが世界中にショップ展開するようになったのは、米国のグローバルマーケティングの影響だ。欧州のブランドビジネスと米国のグローバルマーケティングが合体し、ファッションはグローバルビジネスへと進化した。

この発想はグローバリズムである。ラグジュアリーブランドブームとは、ファッションのグローバリズムだったのだ。パリを頂点とするファッションヒエラルキー体制は世界のファッション市場を支配していった。

米中対立、ロシアのウクライナ侵攻、新型コロナウイルス感染症、エネルギー危機、食糧危機、経済制裁、グローバルバブル崩壊危機等により、グローバリズムは軋み出している。反グローバリズム、新たな愛国主義は、世界的な潮流になろうとしている。

最近、中国のネット民がディオールへの批判を強めている。ディオールの2022年AWコレクションで発表したミディ丈のスカートが、中国の明時代に流行した女性用の乗馬スカート「マミアンスカート」に似ており、これを中国の文化盗用であると抗議しているのだ。

事件の善し悪しはともかく、欧州発のトレンドを甘受し、欧州ブランドに憧れていた中国の若者の意識が変化してきたことは確かだ。これをファッションの反グローバリズムの萌芽と見るのは早計だろうか。

この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 中国でディオール批判。グローバルファッションの時代は終わるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け