日本人の健康寿命、なぜ郊外よりも都市部の方が長いのか?

Happy spouses sit on floor near boxes with belongings smile showing keys from new house. Redecoration or repair works of dwelling, homeowners portrait, bank loan for older citizen, remodelling conceptHappy spouses sit on floor near boxes with belongings smile showing keys from new house. Redecoration or repair works of dwelling, homeowners portrait, bank loan for older citizen, remodelling concept
 

健康寿命は「郊外よりも都市部のほうが長い」というデータがあります。その理由のひとつが「住まい」なのですが、都市部のマンションは高齢者の生活に向いているようです。今回、メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』の著者で一級建築士及びマンション管理士の廣田信子さんは、高齢者に向く、向かないマンションについて詳しく語っています。

健康寿命は郊外より都市部の方が高いという驚愕データ

こんにちは!廣田信子です。

高齢者が長く自立して生活するためには、マンションはとてもいい環境なのです。健康寿命は、「住んでいるところ」の影響が極めて大きいと言います。

要介護2以上を不健康状態といいますが、85歳~89歳で要介護2以上の人は22.8%、90歳以上で要介護2以上の人は46.2%だと言います。85歳を超えると、要介護2以上の人は急に増えます。でも、90歳以上でも、要介護1以下の人の方が多いのです。

だったら、90歳代になっても、健康でいられるような生き方はなんだろうと考えたとき、都市部のマンション住まいは向いていると言います。

昨日、聞いたセミナーの中で、その根拠として、健康寿命は、郊外より都市部の方が高いという明確なデータがあってちょっとびっくりしました。

1.買い物等の利便施設が近くにあって自立した生活がしやすい
2.何かあったときの助けを得やすい
3.人が集まる機会が多く、よい生活習慣につながる

そういうことの積み重ねが健康寿命には大きく影響するのです。一人暮らしでも、長寿命化がしやすい「住まい」とは、

1.自立生活が可能な環境
2.コミュニティによるケア
3.サービスによるケア
4.建物・設備によるケア
5.医療、介護によるケア

が望めるところだといいます。

若い時に入居していた「住まい」は、高齢者には向かない「住まい」の可能性があります。戸建住宅の階段の上り下りが、高齢者にはきつくなり、怪我にもつながります。庭も草取りができずに、ぼうぼうになってしまいます。広いマンションは維持するのにコストが掛かり過ぎます。

ですから、高齢者の専門家は、早いうちにセカンドライフ、サードライフを送る「住まい」を考えた方がいいと言うのです。

住み慣れた環境に、そのままいたいと思う気持もわかりますが、最近は、高齢化が当たり前になり、自分の今後の人生を考えたときに、このままでいいのかを考える人が増えています。

print
いま読まれてます

  • 日本人の健康寿命、なぜ郊外よりも都市部の方が長いのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け