大人さえも知らなかった「世界の仕組み」を子供でも理解できる一冊

Old globe on bookshelf background. Selective focus. Retro style. Science, education, travel, vintage background. History team.Old globe on bookshelf background. Selective focus. Retro style. Science, education, travel, vintage background. History team.
 

世界の仕組みを学ぶために知っておかなければならない「地政学」。そんな大人でも理解している人が少ない世界の仕組みを、子供向けにわかりやすく、物語形式で紹介する一冊が話題となっています。今回は、メルマガ『毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン』の中で、 その中身についてチェックしています。

世界の仕組みを物語で学ぶ⇒『13歳からの地政学』

71pJQRdaFQL
13歳からの地政学

田中孝幸・著 東洋経済新報社

こんにちは、土井英司です。

本日ご紹介する一冊は、物語形式で地政学が学べる、話題の書籍。

著者は、大学時代にボスニア内戦を現地で研究し、その後新聞記者として政治部、経済部、国際部、モスクワ特派員など20年以上のキャリアを持つ、国際政治記者の田中孝幸氏です。

県内の進学校に通う高校1年生の大樹(だいき)と、地方の公立中学に通う中学1年生の大樹の妹、杏(あん)が、怪しい店主「カイゾク」のいるアンティークショップに入り、そこに置かれていた古い地球儀「ディプロマット」に関心を持ったことから、物語が始まります。

その怪しい風貌から、近所の子どもたちに「カイゾク」と呼ばれていた店主は、大樹が地球儀に興味を持ったのを見て、こう話を持ちかけます。

「ああ、値段か。そこに時価と書いてあっただろう。100万円にすることもあれば、タダにすることもある」(中略)「ならば、こうしようか。10日、いや7日間でいい。夏休みの間、7回ここにきて、わしの話を聞く。最終日にわしの出す問題に答えられたら、この地球儀をさしあげよう」

店主「カイゾク」による地政学のレッスンは、子どもたちに世界を理解する、強力な手掛かりを与えるもので、話は歴史、地理の基礎知識はもちろん、人間理解、国際理解にまで発展していきます。

なぜ世界貿易にとって海が大事なのか、なぜ国際法は破られるのか、国の豊かさや運命はどうやって決まるのか…。

大人もわかっていない地政学の世界にグイグイ引き込まれ、あっという間に読了してしまう、知的好奇心を刺激する一冊です。

最終日、テストに出された問題の難解さと、それに対する2人の解答が素晴らしくて、本当に感動しました。

これは「買い」の一冊ですね。

 

print
いま読まれてます

  • 大人さえも知らなかった「世界の仕組み」を子供でも理解できる一冊
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け