どうしてもクヨクヨしてしまう人は「すっぱいぶどう」の論理で生きよ

Exhausted stressed business team overloaded with financial reports and problemsExhausted stressed business team overloaded with financial reports and problems
 

「あの時ああしておけばよかった」などネガティブなことを繰り返し考えてしまうと、仕事にも必ず支障が出てしまいますよね。メルマガ『石川和男の『今日、会社がなくなっても食えるビジネスパーソンになるためのメルマガ』』の著者、石川和男さんは、その『反芻思考』の対処法を3つあげています。

この記事の著者・石川和男さんのメルマガ

初月無料で読む

仕事中に「反芻思考」に陥ったときの3つの対処法

「反芻(はんすう)」とは、牛や羊などが一度飲み込んだ食物を胃から口の中に戻し、再び噛んでからまた飲み込むことを繰り返す食べ方を言います。転じて、言葉や経験について繰り返し考え、よく味わう意味で使われます。

一方、「反芻思考」とは、「なんで、あんなこと言ってしまったんだろう」、「あのとき、ああしておけばよかった」、「あのとき勇気を出して実行しておけばよかった」など、ネガティブなことを繰り返し考えてしまう思考のことです。うつ病や不安障害など、様々な精神疾患を引き起こすリスク要因であると考えられています。

反芻思考の人は、頭のなかがネガティブなことでいっぱいです。「あのミスが最悪だった」などと繰り返し思いながら、目の前の仕事をしているということは、仕事→マイナス思考→仕事→マイナス思考と繰り返すことになり、目の前の仕事に集中できないのです。ネガティブにくよくよ考えることが、仕事の効率を下げているのです。

反芻思考への対処法

1.予定を「ぎゅうぎゅう」に詰め込む

今現在モーレツに忙しいと、過去のミスなどを後悔する暇がありません。もちろん仕事だけではなく、スポーツや映画鑑賞、読書など、自分が好きなことであれば、そのことに打ち込んでみる。そうすれば、 余計なことはすべて忘れ、いつの間にか心もポジティブになります。

2.「自分でなんとかなること」と「自分ではどうにもならないこと」を分けて考える

世の中には、自分ではどうにもならないことがあります。例えば、「コロナ禍でイベントが中止になってしまった」、「野外活動の日に雪が降る」など、どうすることもできませんよね。

弊社は建設会社です。公共工事で他の業者と同じ入札金額になった場合は、くじ引きになります。くじに外れて仕事が取れなかったことをくよくよ悩んでいても、仕方ありません。

反芻思考による悩み事があったら、紙に書き出してみてください。次に「自分でなんとかなること」と「自分ではどうにもならないこと」をきっちり分けてみて下さい。そして、悩むなら「自分でなんとか解決できること」だけにフォーカスすると決めてください。すると、大部分のことが、「自分ではどうにもならないこと」のはず。なぜなら、どれだけ考えても過去のミスを修正することはできないからです。どうにもならないとわかれば、悩むだけ無駄だと気づくのではないでしょうか。

この記事の著者・石川和男さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • どうしてもクヨクヨしてしまう人は「すっぱいぶどう」の論理で生きよ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け