日本に辛口のNYタイムズも。世界が賞賛する日本人のW杯ゴミ拾い

shutterstock_2087004508
 

数大会前から始められ、今ではワールドカップの風物詩になったと言っても過言ではない日本人サポーターによる試合後のスタンド清掃。国内では賛否両論かまびすしいですが、海外ではどのように受け取られているのでしょうか。今回のメルマガ『在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』では著者の大澤先生が、日本に対して辛口な姿勢で知られるNYタイムズと、道徳的な報道をする機関ではないというサウスチャイナモーニングポストそれぞれに掲載された記事を翻訳・要約し紹介しています。

この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ

初月無料で読む

 

ワールドカップの日本人清掃についての海外報道

ワールドカップサッカーで日本人が客席を清掃する姿が世界中で称賛されています。

その一方で、元東京都知事の舛添要一氏は「清掃を業とする人の仕事を奪うものだ。日本文明だけが世界ではない」と批判。

また大王製紙元会長の井川意高氏は「奴隷根性だ」とも揶揄しています。

米国のNYタイムズ11月27日は、そのような日本国内の批判も含めて報道しています。抜粋、紹介しましょう。

日本のファンは、試合後にスタンドのゴミを拾うことで高い評価を得ている。

 

しかし、この習慣は新しいものでもなければ、彼らにとっても珍しいことでもない。

 

試合終了のホイッスルが吹かれ、日本のファンたちは、コスタリカに1-0で敗れた悔しさに浸る時間を持った。

 

しかし、その瞬間はすぐに過ぎ去り、青いゴミ袋が登場した。

 

今年のワールドカップで驚きをもって迎えられた試合後の儀式の再来である。

 

ついさっきまで歓喜の歌声をあげていた日本の観客たちが、アハマド・ビン・アリ・スタジアムのスタンドを念入りに掃除し始め、周りの座席に散らばっているゴミを拾い始めたのだ。

 

中身のないペットボトル、オレンジの皮、汚れたナプキン…誰が置いたかわからないようなものばかりだ。

 

ファンたちは通路を横切り、ゴミを袋に入れては、笑顔で(明らかに喜んで)スタジアムの従業員に手渡して去っていった。

 

「東京から来たという服部さん(32歳)は、瓶やチケットの半券などスタジアムのゴミを袋に詰めて持っていた。

 

「この場所は私たちのものではないので、使うならきれいにしなければなりません。そして、たとえ私たちのゴミでなくても、汚れていることには変わりないのだから、きれいにするべきだ」

 

ワールドカップ期間中、観客が冷静に清掃活動を行う姿は、アメリカなど他国の観戦者を魅了した。

 

アメリカでは、ベタベタのソーダがこぼれ、ポップコーンの袋が倒れ、ピーナツの殻の小山があっても、通常のスポーツ競技場の体験の一部として受け入れられることが多い。

 

しかし、日本では、特に公共の場での整理整頓は美徳として広く受け入れられている。

 

試合会場にいた日本人は、そのような習慣は家庭で教えられ、学校でも強化されてきたと述べている。

 

スタジアムのような共有スペースの清掃は、個人の責任となり、そのために雇われた労働者がいるわけではないことが多いのです。

 

「日本人にとって、これはごく普通のことだ」と日本チームの監督である森保は言った。「場所を去るときは、前よりもきれいにして去らなければなりません」

この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • 日本に辛口のNYタイムズも。世界が賞賛する日本人のW杯ゴミ拾い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け