WBC開催前だから知っておきたい。監督として才能を開花させた奇妙奇天烈な「伝説の男」

もうすぐ始まる野球の世界大会「WBC」。大谷翔平選手やダルビッシュ有選手らが参加することで話題ですが、そんなWBCの始まる前に知っていただきたいのが、米メジャーリーグの伝説となっている名監督ケーシー・ステンゲルです。今回のメルマガ『歴史時代作家 早見俊の無料メルマガ」』では時代小説の名手として知られる作家の早見俊さんが、かつて人気を博した名監督ステンゲルの奇妙奇天烈なエピソードの数々を紹介しています。これを読めば、野球がますます面白くなりますよ。
WBC開催前に知っておきたい伝説の「これぞ名監督」
今年はプロ野球の開幕前に野球の世界大会WBCが行われますね。連日、ネットニュースやテレビのスポーツニュースを賑わせています。今回はメジャーリーグに所属する選手たちも日本チームに参加しますからひときわ注目され、期待がかかっています。
対戦するアメリカやプエルトリコもメージャーリーガーが多数出場しますのでレベルの高い、そして日本には強敵揃いの大会になりそうです。それだけに楽しみでもありますね。
今や日本で活躍したプロ野球選手がメジャーリーグに行くのは当たり前になっています。バッタバッタと三振の山を築くピッチャー、特大のホームランを量産するバッターも遠からずメジャーリーグに行ってしまうのだろうと思うと、一野球ファンとしては寂しい気持ちとメジャーリーグという大舞台で活躍する姿を見たい、という期待が交錯しています。
そんな野球ファンは多いのではないでしょうか。
ところで、プロ野球のルールに、監督またはコーチが一イニングに二度マウンドへ行ったら、ピッチャーを交代させなければならない、があります。かつて巨人の長嶋茂雄監督はこのルールをうっかり破ってしまい、交代させるつもりのなかったピッチャーを代えざるを得なかったことがありました。長嶋は言うまでもなく日本プロ野球史上最大のスタープレイヤーであり、監督としても国民的人気者であり続けました。
日本のプロ野球界ではスター選手が監督になるケースが珍しくありません。読売ジャイアンツの監督はジャイアンツで活躍した4番打者かエース投手ばかりです。対してメジャーリーグはスター選手が監督になるケースは多くはありません。ですから、スター監督は稀です。
そんなメジャーリーグにおいても人気を博した監督がいました。ケーシー・ステンゲルです。
選手ではなく、監督として才能を開花させたレジェンド
WBC早見俊歴史時代作家 早見俊の無料メルマガ野球
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け