元WBCの王貞治監督に学ぶ、一流の「ネガティブな出来事」の捉え方

Team,Japan,Poses,For,Pictures,During,Celebrations,Following,Their,Victory
 

生きている以上どんな人にも等しく訪れる「ネガティブ」な出来事。そんな状況に襲われたときこそ人間の本質が見えると、経営コンサルタントで関東学園大学講師の菊原智明さんは言います。菊原さんは今回、自身のメルマガ『菊原智明の【稼げる人、売れる人に変わる知恵】』で、元WBC監督の王貞治氏やソフトバンクグループ会長の孫正義氏らのエピソードを紹介しつつ、一流の「ネガティブの捉え方」を解説。人間のレベルをワンランク上げる方法をレクチャーしています。

元WBC監督・王貞治氏に学ぶ「ネガティブの扱い方」で一流を目指すには

私はソフトバンクの王会長を尊敬している。本格的に好きになったのはダイエーホークス時代から。私は王選手としての現役時代はあまり知らない。選手として前人未到のホームラン記録を持っている。これだけでもとんでもないこと。生きている間に記録が更新されることはないだろう。

プロ野球では「名選手名監督にあらず」といった言い方をされる。しかし王会長は監督になってからがさらにスゴイ。なんといっても、あの弱小のダイエーホークスを強くしたのだから。田淵監督時代は弱かった…。

もともと強かったチームの監督をして優勝しました。というのではない。ゼロ、いやマイナスから強いチームを作り上げた。それまでに卵を投げつけられる、なんてこともあった。それにも負けずに努力を続けて結果を出す。王会長以上にすごい人を私は知らない。

80歳を超えた今でも現場主義。グランドに出て選手たちにアドバイスをしている。ますます元気になってきいているようだ。

王会長の発言を聞くと「本当に野球が好きなんだな」ということがよく分かる。

それを象徴するのが「負ける悔しさを味わう」という言葉。

もちろん勝つことも喜び。野球は勝負の世界。勝つことを目的としている。負ければ解雇されチームに関わることすらできなくなる。非常にシビアなのだ。だから負けるのは悔しい。

そのことを分かった上で「負けて悔しい思いをするのもまた味わい深い」と思える。ここまでの境地にぜひたどり着きたいと思う。

ソフトバンクつながりで言えば孫会長もすごい人。地元の高崎のヤマダ電機の会長と仲がいい。かつては一緒にゴルフもしていたという。

孫会長の言葉に「批判は忍耐力を高める」というものがある。

孫会長は今までいろいろなことに挑戦していた。

  • ヤフーなどの検索エンジン
  • 携帯、スマホ事業
  • 電子マネー
  • 投資会社

などなど。いずれも参入した際に「よそ者があとから入ってきて上手くいくはずがない」と批判されていた。

確かに携帯電話業界に参入した時は「さすがに今から携帯事業はきついのでは」と思ったものだ。

はじめこそ赤字だったものの今は軌道に乗せている。並みはずれた判断力と行動力だ。ただし、それには批判を伴う。

孫会長はこういった批判に対して「これは忍耐力を高めるトレーニングになる、と思えば腹が立たない」と言っている。孫会長もまた強い信念をもっている。尊敬すべき一人だ。

  • いいことが起こった時
  • 上手くいっている時
  • 絶好調の時

などなと。こんな時は誰でもポジティブになれる。カッコいい言葉もコメントも言えるだろう。しかし、

  • 批判を浴びた時
  • 結果が全く出ない時
  • すべてが上手くいかなくなった時

はどうだろう?そのとたんにネガティブになる。泣き言、愚痴も言いたくなる。誰かのせいにもしたくなるだろう。それが人間というものだ。

窮地に立たされた時、その人の本質が見える。本当の姿があぶり出されてしまう。こんな時にどう振舞えるかで一流なのかそれ以下になるかが決まる。

この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 元WBCの王貞治監督に学ぶ、一流の「ネガティブな出来事」の捉え方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け