これからのDXは「消費者主導」になる。AI支援型サービスで収益を得るには

Businesswoman phone and laptop using , online shopping concept.Businesswoman phone and laptop using , online shopping concept.
 

多くの企業が取り入れ始めているデジタルトランスフォーメーションですが、メルマガ『j-fashion journal』の著者でファッションビジネスコンサルタントの坂口昌章さんは、これからはさらに踏み込んで消費者主導のDXを考えていくべきだとしています。

消費者主導DXのファッションビジネス

1.消費者主導のDXストーリー

これまでのデジタルトランスフォーメーションでは企業活動の改善からスタートすることが多いようです。既存の業務をデジタル化することによって合理化するという発想です。

しかし、デジタル化によって消費者がまず変化するという発想があってもいいではないか、と思っています。消費者がデジタル化によってトランスフォーメーションするとどうなるのか、ということです。

例えば、消費者が自分自身のアイデンティティ戦略を立て、それに基づくワードローブ計画を立て、合理的な買物やレンタルを行うという一連の流れをAIの支援を受けて実行するというストーリーです。

このストーリーを実現するには、まず消費者が自分自身のアイデンティティを理解し、自分のスタイルや好みを明確に把握する必要があります。これには、AI、ビッグデータ分析などのテクノロジーが活用できそうです。

例えば、SNS上での投稿や購入履歴、検索履歴などから、消費者の好みやスタイルを把握することができます。

次に、消費者がワードローブ計画を立てていきます。自分のライフスタイルや季節、イベントなどを考慮して、必要なアイテムを選択する必要があります。これにもAIやビッグデータ分析などのテクノロジーが活用できるでしょう。

例えば、天候や気温、スケジュール、予定などを考慮して、AIは自動的に最適なアイテムを提案することができるようになるでしょう。

最後に、消費者が合理的な買い物やレンタルを行うためには、デジタルテクノロジーを活用したサービスが必要です。

例えば、AIによるスタイリングアドバイスや、仮想試着、レンタルサービスなどがあります。これらのサービスは、消費者がより合理的にファッションを楽しむことができるよう支援します。

このような消費者中心のDXは、今後ますます進化していくことが予想されます。消費者のスタイルや好み、ライフスタイルに合わせたパーソナライズされたサービスや商品の提供が増えることで、消費者の満足度が高まり、ファッション業界全体の発展につながることが期待できます。

この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • これからのDXは「消費者主導」になる。AI支援型サービスで収益を得るには
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け