かわいがっていたインコを亡くした悲しさをいい思い出に変えるには

Shutterstock_607454042
 

コロナ禍以前の状況が戻り始めたことは、人によっては良いことばかりとは言えないようです。家にいる時間が減って、かわいがっていたインコの異変に気づくのが遅れて亡くしてしまい、4ヶ月も落ち込んだままという読者の相談に答えるのは、メルマガ『公認心理師永藤かおるの「勇気の処方箋」―それってアドラー的にどうなのよ―』著者で、公認心理師の永藤さん。悲しみに浸っていたいのでなければ、一歩ずつ、一歩ずつ前に進む決心をして、まずは「つらくない5分」を作ることを提案。亡くしたのがインコであることに心無い反応をした同僚との付き合い方についてもズバリ、アドバイスをしています。

世界がずっと灰色

皆様からお寄せいただいたご相談や質問にお答えしたり、一緒に考えたりしていきます。

Question

shitumon

40代女性。一人暮らしです。4か月前に、ずっとかわいがっていたペットのインコが亡くなって以来、世界がずっと灰色です。

ステイホーム中はずっと家にいて、世話ができたし何か異変があってもすぐに気づけたのですが、コロナの規制が緩和されて、出勤するようになってからすぐに、水やえさの減りが悪くなり、週末に病院に連れて行こうと思っていた矢先に、私が会社から帰ってきたら亡くなっていました。

看取ることもできませんでした。私がもっとちゃんと見てやれていたら、とか、なんで気づいてあげられなかったのだろうと、後悔しかありません。

私があまりにも落ち込んでいるのを見かねた同僚が、「どうしたの?」と尋ねてきたので、「ペットのインコが…」と涙ながらに話したら、「え?鳥?犬とか猫とかじゃなくて?」というようなことを言われ、さらに傷つきました。

いつまでもこんなじゃいけないと思っています。でも、あのかわいい姿ばかり浮かんできてしまいます。ずっと悲しくて、つらいです。

【永藤より愛をこめて】

心無いことを言う人がいるものですね。犬や猫だけがペットじゃないのにね。あなたにとって、インコが大切な家族だったというのに。

大切な家族を失ったら、そりゃ世界が灰色になります。部屋の中でも、その子がいた場所や使っていたケージを見たりすれば、「ああ、もういないんだよね」と、ものすごく大きな喪失感にすっぽりと包まれてしまうのは当たり前です。どんなに手を尽くしてあげていたとしても、後悔は残ります。だから今の気持ちは決しておかしなことではないです。

でも、「いつまでもこんなじゃいけない」と思っているんですね。悲しみを少しずつ手放したいと思っているんですね。「悲しみに浸ったままの自分」でいたいわけではないんですよね?

そうだとしたら、まずは一歩ずつ、一歩ずつ、小さな歩みでも構わないので、前に進んでいく決心をすることです。どうなっていたら、あなたはつらくなくなっているでしょうか?周りの風景は色を取り戻すでしょうか?インコちゃんの思い出を、笑顔で話せるでしょうか?

この記事の著者・永藤かおるさんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • かわいがっていたインコを亡くした悲しさをいい思い出に変えるには
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け