“神対応”のための“ほんの少しの無理”が命取りになる時代
愛想が良ければ“神対応”とファンから絶賛され、不愛想なら“本当は嫌な奴”と叩かれるタレントたち。
これはアイドルだろうが芸人だろうが文化人だろうが、ずっと昔から言われている事実です。
少しでも近づきたいと思うファン心理は十分理解できます。
タレントも、ファンに離れてほしくないために、少しぐらいは無理をして対応したりすることもあるでしょう。
家から1歩でも外に出たタレントを、常に守ることは不可能だと言えるでしょうし、行き過ぎたファンの行動を察知することも難しいものです。
常識とか理性に任せるしかない事なのかもしれませんが、今も昔も難しい対応です。
不幸中の幸いで、こじはるにケガはなかったようですが、こじはるも入山も川栄も、そしてこれまでそんな危険な思いをしたことのあるタレントやスタッフたちが、悪夢を再び見ないことを願うばかりです…。
プロフィール:芋澤貞雄
1956年、北海道生まれ。米国でテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌などで30年以上、芸能を中心に取材。代表的スクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在も幅広く取材を続ける。https://twitter.com/ImozawaSadao
【関連】橋本環奈「マネージャー8人に壮絶パワハラ」報道に芸能記者が感じた「納得感と違和感」中川大志が不自然なほど無防備すぎて…!?
【関連】竹内涼真“女グセの悪さ”に広告関係者が激萎えのワケ。三吉彩花との交際破局で溜息「女性ポイ捨てのイメージが…」仕事激減の可能性
【関連】苦境の木村拓哉に「年末ディナーショー」デビューの噂。工藤静香が見逃さない一晩で動く億単位の金…キムタク流で“玉置浩二超え”へ?
【関連】なにわ男子「公式カレンダー」に業界関係者がザワつく理由。旧ジャニ時代の“カレンダー利権”と“マスコミ支配”ついに終焉?
【関連】映画関係者が明かす、有村架純の「異常な好感度」…福山雅治と初共演の「ブラック・ショーマン」でバディ役に抜擢された根本理由
image by: 小嶋陽菜 (@harunakojima22) 公式TikTok