齋藤氏は「公益通報者保護法違反の被疑者」
この齋藤知事の「罪」は、その告発の動機の如何によらず、メディアの報道姿勢の偏向性の有無によらず、明確に存在するものであると考えます。
ただし、こうした齋藤氏の違反行為があったのか否かが「行政手続き的」に確定するのは、「百条委員会」の結果が出た後、という事になるのでしょう。なぜなら、百条委員会は告発の内容の真偽に加えて、「この告発が公益通報に該当するか否か」を審査する委員会だからです。
これは言い換えるなら、今、齋藤氏は、「公益通報者保護法違反の被疑者」の立場にあるのです。
それにも関わらず、齋藤氏は出直し選挙に出馬し、多くの人々が「反メディア」を主たる理由として、齋藤氏を当選させてしまったのです。
「齋藤氏には知事の資格はない」と言わざるを得ない
かの告発が「全て虚偽」であると認定され、彼は、公益通報者保護法違反で「行政的にはシロ」となる可能性が考えられます。
とりわけ、県議会は彼らの「保身」のために、おそらくは「グレーなところは多分にあるが、黒とは断定できない」という結論を導く公算が高いでしょう。そうしなければ、齋藤氏を勝たせた世論に「喧嘩」を売ることになるからです。議会にはそれだけの「根性」はない疑義が濃厚です。
したがって議会はおそらくそのため「公益通報だと言い切ることもできなかっただろうし、そうで無いと言い切ることもできなかっただろう」という曖昧な結論を出すのではないかと思います。
しかし、仮にそうであったとしても、当方は齋藤氏に知事の資格はないと、判断します。なぜなら、「李下に冠を正さず」とまで言われる政治家としては、仮に司法的に、行政府的に「シロ」であったとしても、それとは別に、「政治家として許されるか否か」という判断は下されねばならないのです。
なぜなら、近代法治国家における司法的判断には常に冤罪を回避するために「疑わしきは罰せず」の鉄則があるからです。それが人々の命運を分ける「政治家」が何らかの嫌疑がかけられた場合「司法的にシロ」というだけでは不十分なのであり、国民一人一人が「信ずるに足る人物なのか否か」の判断が必要となるのです。
その視点から、当方は齋藤氏には知事の資格はないと個人的に判断します。
…しかし、今回の兵庫県においては、以上の様な思考過程を全員が辿ったか否かは筆者の知る所ではありませんが、齋藤氏には知事の資格ありと考える有権者が多数を占めたという事実は事実です。
法治国家の人間として、当方もこの事実は事実として受け止めますが、それでもなお、当方は、齋藤氏の知事再任には大きな疑問を感じている次第です。
是非皆様もこの問題を、今一度、正確な事実を辿り、法的精神をご理解いただきながら、じっくりとお考えいただきたいと、心から祈念いたしたいと思います。
(メルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論』2024年11月18日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ)
この記事の著者・藤井聡さんを応援しよう
【関連】「斎藤元彦氏に騙された」若者たちが日本にもたらす新たな希望。トランプ現象とは全く異なる兵庫県知事選の本質とは?
- 【齋藤知事再選】「公益通報者保護法」の被疑者を選挙は「シロ」と認定.結果,民意を恐れる県議百条委員会は「クロ判決回避」の公算拡大…しかし「正義」は「事実」に基づくべし.(11/18)
- 「石破」にも「岸田」にも絶対できない,トランプ政権の米国と日本が本来進めるべき日米外交の基本戦略 ~外交安保,経済貿易,社会政策における日米連携外交の基本思想~(11/16)
- 「玉木氏を最大限に活用し,財務省に負けず,石破をおろして積極財政安定政権を作り,その上で日本を復活させるためになすべき財政政策はこれだ!!」というお話し.(11/15)
- 【祝!溶け始めた「ザイム真理教の洗脳」】古い「緊縮」政党の“自公維共立”の「比例票」が1000万票激減し,新しい「積極財政」政党の“国参れ保”が800万票も激増!(11/10)
- トランプ大統領誕生確実!これで文雄&茂の失墜が決定!!この結果を利して米国中国からの「真の独立」を目指すべき麻生氏・高市氏のますますの活躍を心から祈念します.(11/9)
- 玉木氏の年収の壁対策は年間7~8兆円程度の「大減税」.それは,財務省が総裁戦時に進次郎氏に振り込んだ「増税」を通した年収の壁対策の正反対となる素晴らしい案である.(11/7)
- 【大胆予想】これからの日本の政治はどうなっていくのか?(後半:石破辞任から高市早苗氏による自民「安定」政権樹立までの流れ)(11/3)
- 【石破氏が理解していない裏金問題の本質】国民が憤っているのは「裏金」でなく「国民のための当たり前の政治を全くやろうとしない“岸破的”な政治態度」そのものである.(11/2)
- 【大胆予想】これからの日本の政治はどうなっていくのか?(前半:石破総理誕生から,「数ヶ月後」の石破辞任までの流れ)(11/2)
image by: 斎藤元彦(@motohikosaitoH)公式X