旧統一教会からかかってきた一本の電話。それは若い学者たちに向けていたという「とある誘い」でした。今回のメルマガ『佐高信の筆刀両断』では、著者で辛口評論家として知られる佐高さんが、内田樹氏の著書から引いた「統一教会の恐ろしい勧誘」について紹介しています。
恐ろしい統一教会と軍隊
天皇制に甘過ぎるとして批判した内田樹から、いつも著書が届く。私からは贈らないが、たまたま手にした池田清彦と内田の共著『国家は葛藤する』(ビジネス社)に、驚いた後で然もありなんと思う指摘があった。
1947年生まれで山梨大学や早稲田の教授をした生物学者の池田が1979年に山梨大の講師になってまもなく、統一教会から電話がかかってきた。
「先生、今度韓国でセミナーをやるんで来てくれませんか?」
当時、講演依頼などなかった池田に、
「薄謝ですけれど講演料は20万円出します。交通費も宿泊代も全部持ちますから」
と続ける。
20万円はそのころの池田の1ヶ月分の給料と同じくらいだった。
要するに広告塔になりそうな若い学者をリクルートしていたのだろう。そうした誘いが何度も来た。
しかし、池田は絶対怪しいと思い、
「どうもありがとうございます。でも私は忙しいから」
と言って全部断った。すると来なくなったが、池田の友だちの何人かにもそんな誘いが来たという。
池田の告白に内田が応える。
「僕は1975年の卒業なんですけど、その年に東大の卒業生全員のところに『アメリカ3週間旅行無料ご招待』というのが来ましたね」
オブリゲーション(義務)は「帰国してから一度報告会に顔を出していただきたい。それだけ。他に一切義務はありません」だった。
内田の友人では、内田の知る限り、参加者が1人だけいた。ただ、彼もその後に統一教会の信者になったわけではないと思う、と内田は語っている。
「統一教会はほんとうにお金があったんですね」という内田の述懐に、池田は「結局、こうしたお金は、安倍元首相を殺した山上徹也のお母さんみたいな貧乏人から集めたんだよな」と答えている。
私は先日、玉木雄一郎が統一教会の機関紙とも言うべき『世界日報』の元社長から寄付を受けていたし、同紙のインタビューに応じている統一教会シンパだと批判したが、100万を超える反応があったXで、一番驚いたのは統一教会が自衛隊に働きかけてクーデターを起こそうとしたと書いたことだろう。
ネタ元は樋田毅のまとめた統一教会元広報部長の証言である。
「情報は正確です。私たちが情報漏れを避けながら真剣に取り組んでいるのに、困った男が出てくるんです。自衛隊工作は、おおっぴらにはできないことなんです」
光文社新書の旧統一教会 大江益夫・元広報部長懺悔録だが、軍隊の恐ろしさを強烈な迫力で伝える韓国映画『ソウルの春』は必見である。軍隊は市民を守らないどころか射殺するということが衝撃をもって明かされる。
この記事の著者・佐高信さんのメルマガ
image by: Shutterstock.com