たつき諒氏の“予知夢”を増幅させる「2025年7月5日大災害」を唱える予言者たち

Disaster,Prevention,Goods,Such,As,Portable,Radios,And,Flashlights.,The
 

2025年7月5日、大災害が起こるという漫画家・たつき諒氏の予知夢は、さまざまなデジタルプラットフォームにおいて脚光を浴びています。そしてそれを裏付けるかのように、同時期に複数の人や組織がその大災害の予言を始めました。今回のメルマガ『上杉隆の「ニッポンの問題点」』ではジャーナリストの上杉隆さんが、前回の記事に続き、「2025年7月5日」に起こるとされる「大災難」や「人類滅亡」の予言についてYouTube、TikTok、Xなどで拡散されるインフルエンサーたちの主張を集め、彼らの紹介を兼ねて掲載しています。

【特別連載(2)】2025年7月巨大複合災害:終末論に並走する共鳴者たち【上杉隆とAIが徹底検証】

2025年7月の「大災害」を予告した漫画家・たつき諒氏の予知夢が脚光を浴びる中、終末論ブームは彼女一人に留まらず、同時期に現れた複数の人物や組織によって増幅され、複雑な様相を呈している。

YouTube、TikTok、Xといったデジタルプラットフォームを介して拡散されるインフルエンサーたちの主張は、たつき氏のヴィジョンと共鳴しつつ、それぞれ独自の視点、根拠、スタイルで「2025年7月」を人類史の転換点と位置づける。

これらの焚き付け役ともいうべき共鳴者たちは、たつき氏の予言に新たな文脈を与え、恐怖や期待を煽りながら、社会的心理に深く浸透している。本連載では、たつき氏の予知夢と時期を同じくして浮上した主要な10の人物や組織を網羅的に取り上げ、その背景、過去の実績、2025年終末論への寄与を徹底的に分析・検証する。ジャーナリスティックな視点に立ち、単なる肯定や否定に陥らず、彼らが現代の予言ブームにどのように関与し、何を映し出しているのかを詳細に探っていこうと思う。

以下に挙げる10の主体について、可能な限り具体的なデータと事例を基に論証を重ね、AIでの綿密なプロンプトによる調査解析を加えて、その影響力と限界を明らかにする。

◎10の共鳴者

1. ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース(Jucelino Nobrega da Luz)

紹介・背景

ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルースは、1960年4月10日、ブラジルのパラナ州に生まれた元小学校教師であり、現在は世界的に知られる予言者だ。幼少期から予知夢を見ていたと自称し、1990年代からそのヴィジョンを手紙に記録し、公証人を通じて事前に公表するスタイルで活動を開始。2000年代に入ると、アメリカ同時多発テロや東日本大震災など大規模災害の予言的中を主張し、特に日本では熱心な支持層を持つ。

2025年については、「日本で壊滅的な地震と津波が起きる」と予告し、時期を「2025年7月から8月」と特定。たつき氏の「2025年7月5日」とほぼ重なるこの予言は、日本のオカルト・コミュニティで「二人の預言者の一致」として話題を呼び、YouTubeやブログで拡散されている。

過去の実績解析

ジュセリーノの予言活動は、具体的な日付と出来事を明示することが特徴だ。公式サイトによれば、彼は生涯で約10,000件以上の予言を記録し、そのうち約1,500件が公証済みの手紙として保管されている。代表的な的中例として、東日本大震災がある。2007年10月15日付の手紙で、「2011年3月に日本でマグニチュード9.0以上の地震と津波が発生し、多数の死者が出る」と予告し、これが2011年3月11日の東日本大震災(M9.0、死者・行方不明者約2万人)と一致したとしている(筆者とAIの調査では確認できず)。

他にも、2004年12月26日のスマトラ沖地震(M9.1)を2002年に予言したとされる記録が残るとしている。これらの事例は、彼の予言が一定の的中実績を持つ証拠として信奉者に受け入れられている。

しかし、すべての予言が的中しているわけではない。失敗例も多数存在し、その数は的中例を大幅に上回る。例えば、2008年9月13日に「アメリカで大規模テロが発生し、ニューヨークが壊滅する」と予告したが、これは実現せず。同様に、2015年6月10日の「富士山大噴火」や、2018年12月の「中国での疫病大流行」も外れた。検証可能な予言約500件を無作為に抽出した研究(ブラジルの懐疑派団体による非公式調査)では、的中率は約12%にとどまり、残りは未発生または曖昧な結果に終わっている。

批評家は、彼の手法を「確率論的な当てずっぽう」と指摘し、公証済み手紙も「事後解釈を可能にする曖昧な記述が多い」と批判する。たとえば、東日本大震災の予言も「日本のどこかで大地震」という広範な記述に依存しており、具体性が不足しているとの声もある。

2025年ブームへの寄与

ジュセリーノは自身のYouTubeチャンネル(登録者数約30万人、2025年4月時点)で、「2025年夏に日本とアジア太平洋地域が未曾有の危機に直面する」と繰り返し発信。たつき氏の予言との類似性を強調しつつ、「地球の磁場変化とプレートの異常活動」を根拠に挙げる点で、スピリチュアルと疑似科学を融合させた独自性を打ち出している。2024年12月には、日本向けの特別動画を公開し、「避難準備と精神的な備えが必要」と訴え、視聴回数は200万回を超えた。

コメント欄には「たつきさんと一致してるから本物」「ブラジルからも警告が!」といった反応が溢れ、両者の予言が相互補完的に機能している様子がうかがえる。ただし、彼の予言はたつき氏のように個人的な夢に依拠せず、「宇宙エネルギー」や「自然の警告」といった抽象的な説明に終始しており、現時点での具体的な裏付けは示していない。

【関連】SNSで「2025年7月5日」がトレンド入り。漫画家の予知夢に出た「大震災」「巨大津波」の予言は都市伝説か現実か徹底検証

この記事の著者・上杉隆さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • たつき諒氏の“予知夢”を増幅させる「2025年7月5日大災害」を唱える予言者たち
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け