国分太一(50)の無期限活動休止だけでなく、ついにはTOKIOまで解散してしまった“コンプライアンス違反”とは一体何なのか?日本テレビの福田社長は“反社会勢力とのつながり”を否定。一方で「株式会社TOKIO」や福島県西郷村のアウトドア施設「TOKIO-BA(トキオバ)」など関連事業が次々に廃業を決めている。そんな中、ジャーナリストの山岡俊介氏が主宰する『アクセスジャーナル・メルマガ版』に興味深いタレコミ情報が寄せられた。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:「TOKIO」国分太一無期限活動停止で飛び出した反社関与説
国分太一と「反社」に接点。コンプライアンス違反との関係は?
大手マスコミ既報のように、人気アイドルグループ「TOKIO」のメンバー、国分太一(50)が副社長で、同グループのマネジメントを行う芸能事務所「TOKIO」株式会社(代表は城島茂。東京都港区)は6月20日、国分のすべての活動を無期限で休止すると発表した。
コンプライアンス上の問題が複数あったことが理由だという。
同日、国分が出演するバライティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」を放送している日本テレビの福田博之社長は記者会見し、国分の降板を明らかにしたが、プライバシー保護の観点から、コンプライアンス違反の具体的な内容についてはやはり明らかにしなかった。
ただし、セクハラに関係する内容のようで、反社会勢力とのつながりかとの質問に関しては福田社長は否定した。
だが、こうしたなか、本紙の元には、反社会勢力とも関係するグループとの取引があったとの情報が寄せられた。
確認したところ、取引があったのは事実であることから、今回の無期限活動停止との関係は不明ながら、以下、報じる。
※YouTubeの『アクセスジャーナル公式チャンネル』でこの動画をチェックする
なお、本紙ではこの反社会勢力とも関係するグループについては、上場企業への株づけ、過去の詐欺的事件との関係などで複数回報じていた。(次ページに続く)