米国人と中国人は、生物的に「物の見方」が異なるという研究結果

shutterstock_117410959
 

激しくなる中国と米国の対立は、両国の考えがまったく異なることから起こっています。この物事のとらえ方や判断の仕方には、西洋人と東洋人とで生物学的な差があることが、米研究で明らかになりました。無料メルマガ『Dr.ハセのクスリとサプリメントのお役立ち最新情報』で詳しく紹介しています。

西洋人と東洋人は判断や考え方が異なる

南シナ海をめぐって、中国と米国の対立が激しくなってきました。

両国の考えがまったく異なり、武力衝突にまで発展するのではないかと危惧されます。

また、英国での原発建設に関する中国と英国との協議でも、考え方や判断がそれぞれまったく異なるように思えてなりません。

さて、西洋人と東洋人とでは、物事のとらえ方・判断のしかたについて超えられない生物的な差があるのではないかと、昔から思ってきました。

ところが、このような人種差が実際にあり、それは目の動きと密接な関係があるのだそうです。

これは米国ミシガン大学Hannah Faye Chua氏らが、権威のある国際科学誌の一つ「米科学アカデミー紀要(Proceeding of National Academy of Science, 論文タイトル Cultural variation in eye movements during scene perception)」に報告したものです。

研究では、ボランティアの米国人および中国人に、コンピュータのディスプレイ上で画像を見せ、その際の目の動きを観察しました。その後、時間をおいてから再び背景だけを変えて同じ写真を見てもらい、同じものであるかどうかを認識できるかどうかを調べました。

その結果、米国人は対象物に迅速に目を向けて、より長く注視するのに対し、中国人では、背景を見る時間が長く、また視線をあちこちに動かす頻度が高かったそうです。

そして、米国人は対象物を注視してそれ自体の情報を多く認識するのに対し、中国人ではより広範な情報を得て、背景との関係から対象物を認識する傾向が強いことがわかりました。

これらの結果から、西洋人は分析的であるのに対し、東洋人は全体的な把握を通して、物事を判断するとしています。

また、目の動きの差が、判断と記憶における文化的な差をもたらしており、たとえ環境が同じでも、目の前の現象の異なる面を見て、異なる方法で記憶している可能性があると述べられています。

物事の考え方の差は、このような物理的・生物学的な差に由来するとしたら、やはり人種差を越えられないものなのでしょうか?

それでも軍事紛争や戦争はいけません。

image by: Shutterstock

print
いま読まれてます

 

『Dr.ハセのクスリとサプリメントのお役立ち最新情報』
こっそり、目からウロコの情報をお教えします。世界の医学誌からの信頼情報のみです。専門家も知らない情報を先取りして、健康維持に。
《登録はこちら》

  • 米国人と中国人は、生物的に「物の見方」が異なるという研究結果
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け