「叱らない子育て」は虐待教育と同じ。子を傷つけない効果的な叱り方

shutterstock_336758918
 

お子さんを叱るとき、「人格を否定せず怒らずに」を心がけているけれど、子どもたちにあまり効果が見られない…と悩んでいる親御さんも多いはず。叱り方って本当に難しいですよね。家庭教育アドバイザーの柳川由紀さんは、自身のメルマガ『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』で、親子ともにストレスのない叱り方を紹介しています。

子どもの人格を否定せずに叱るコツはありますか?

shitumon (1)子どもたちを叱るとき、つい、怒ってしまいがちです。人格を否定しない、その場で叱る、と言われ、「何で○○なの?」「○○だとダメでしょう?」などと注意するのですが、叱った気になりませんし、子どもたちにもあまり効果がないようです。叱るときのコツはありますか? 

 

家庭教育アドバイザー 柳川由紀さんの回答 

前回お伝えした「褒める」同様に「叱る」とは、子どもたちが、「親から認められている」と感じられる要因の一つです。

ただ、叱り方を間違えると自分は何をしてもだめだ、と自信を失くしてしまうのでコツを覚えて、親子ともにストレスのない叱り方をしましょう。

1.叱ってでも教えたいことって?

そもそも叱ることはそんなに多くありません。
子どもに叱ってでも教えたいことは、
◇危険
◇社会のルール
◇家庭のルール の3つ程度。

危険なことについては、命にかかわることですし、緊急度も高いため、その場で語気を強めたり、強調したりして伝えることが必要です。その他ルールについては、その都度、穏やかに教えていきましょう。

2.かりてきたネコ:産業カウンセラー 渡辺卓氏 考案

叱り方のコツとして「かりてきたネコ」がわかりやすいです。
:感情的にならない
:理由を伝える
:手短に
:キャラクター(人格)に触れない
:他人と比較しない
:根に持たない
:個別に伝える

・感情的になると「叱る」ではなく、ひどい場合は「脅し」に近くなり、子どもの心に傷を負わせる虐待に発展する可能性もあります。
・人格に触れる叱り方をすると、子どもは自分を否定されたと感じてしまいます。正したいのは「人」ではなく「行為」だけです。

print
いま読まれてます

  • 「叱らない子育て」は虐待教育と同じ。子を傷つけない効果的な叱り方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け