森友学園騒動で議論を避けられた「戦前回帰」の重い空気

arata20170406
 

役所の忖度や政治家の関与の有無ばかりが問題視されている、森友学園問題。しかし、メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』の著者・新 恭さんは今回の件でにわかに注目を浴びた「教育勅語」を復活させようとする動きがあることに注意を払い、もっと本質的な議論をすべきだとの見方を示しています。

森友の挫折を経てもなお教育勅語を復活させたいのか

テレビの森友学園報道で気になるのは、国有地売買にかかわる8億円の値引きに役所の忖度があったのか、政治家が関与したのかを重視するあまり、もうひとつの重要なファクター、「愛国教育」の是非を話題にしたがらないことだ。

戦前の指導原理だった「教育勅語」は昭和23年6月、衆参両院でそれぞれ排除」「失効の決議がなされている。主権在民を謳う戦後の憲法に違反するからだ。

にもかかわらず、教育勅語を幼い子らに暗唱させる塚本幼稚園の教育を事実上、文科省や大阪府は黙認してきた。そればかりか、安倍首相夫妻は少なくともごく最近まで、この学園の教育に共感していたのだ。

憲法改正をめざす日本会議などの動きや、「教育改革」とか「教育再生」という名で戦後の教育のあり方を変えようとする政治潮流が、その背景にある。

極端な保守色を打ち出して生き残りをはかるメディアも目立つ。産経新聞は産経WESTのサイトで、2015年1月8日に塚本幼稚園に関する次のような記事を掲載した。

「教育勅語」や「五箇条の御誓文」の朗唱、伊勢神宮への参拝・宿泊…。大阪市淀川区に超ユニークな教育を園児に施している幼稚園がある。塚本幼稚園幼児教育学園。(中略)「夫婦相和し、朋友相信じ…」。園庭に2~5歳の園児約150人の大きな声が響く。(中略)なぜいま、教育勅語なのか。「子供に学んでほしいことは何か、とつきつめたとき、その答えが明治天皇が国民に語りかけられた教育勅語にあったからです」と籠池泰典園長の答えは明快だ。あどけない幼児が大きく口をあけ、難しい言葉を朗唱する姿を初めて見た人は一様に驚き、感動する。安倍首相の昭恵夫人もそのひとりだ。昭恵夫人は昨年4月、同園の視察と教職員研修のため訪れたとき、鼓笛隊の規律正しいふるまいに感動の声を上げた。さらに、籠池園長から「安倍首相ってどんな人ですか?」と問いかけられた園児らが「日本を守ってくれる人」と答える姿を見て、涙を浮かべ、言葉を詰まらせながらこう話したという。「ありがとう。(安倍首相に)ちゃんと伝えます」

昭恵夫人はこの記事が出る少し前の2014年12月6日と、同年4月25日にこの幼稚園を訪問している。産経の記者は籠池氏に取材し、昭恵夫人の訪問時の様子を聞いたようだ。小学校新設についても記事には期待感がこもっている。

籠池園長は現在、大阪府豊中市に私立小学校「瑞穂の國記念小學院」の建設を進めている。…目指すのは「礼節を尊び、愛国心と誇りを育てる」教育だ。

教育勅語を暗唱させ「安倍首相ってどんな人?」と問えば「日本を守ってくれる人」と答えるようにさせる園児教育を無批判に「超ユニーク」と評する感覚には首をかしげざるをえないが、こういう記事がまかり通る時代になったということが怖ろしい。それだけあの悲惨な戦争の体験が風化し、教育の不足部分を戦前の価値観に求める風潮が強まっているのだろうか。

print
いま読まれてます

  • 森友学園騒動で議論を避けられた「戦前回帰」の重い空気
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け