開成高校からハーバード大に合格。日本人の「東大スルー」は本物か?

Harvard University
 

「東の開成、西の灘」と並び称される東日本屈指の難関校・開成。今までは開成を卒業して東大に進むのが典型的なエリートコースでしたが、ハーバード大学やプリンストン大学など、2017年に開成から海外の有名大学に合格した人数がのべ約20名に達したことが話題になりました。アメリカ在住の作家で東大出身の冷泉彰彦さんは、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で「アメリカの大学入学事情」について詳述。開成出身の日本人がアメリカの名門大学で学ぶことがいかに大変か、その現実を明かしています。

開成からの米大学進学者増加について

4月の時点では海外の大学の合格者が21名ということで話題になっていた開成ですが、その後、複数校に合格した卒業生が進学先を決定したことから、重複数が調整されて、全体の数字は7名ということが判明しました。

そうではあるのですが、その内容としては

ハーバード・・・・・・・・・・・1名
プリンストン・・・・・・・・・・2名
シカゴ・・・・・・・・・・・・・2名
ウィリアムズ・カレッジ・・・・・1名
モンタナ州立大・・・・・・・・・1名

ということで、1学年400人という規模の高校としてはなかなかの戦果であると言えます。21名合格というニュースが流れた時は「開成ショック」と言われましたが、この7名、まあモンタナ州立大に関してはアウトドア志向か何かの進学動機と思われるのでマイナスするとしても、6名がアメリカの名門大学に進学というのは大きなことです。

ですが、この結果に満足してもいけないし、またこの結果によって日本の高校生によるアメリカの「学部レベル」への進学が爆発的に拡大するという風に、楽観することもいけないと思います。以下、留意点を述べます。

print
いま読まれてます

  • 開成高校からハーバード大に合格。日本人の「東大スルー」は本物か?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け