【意外な事実】2015年は13日の金曜日が最も多くやってくる!

2015.03.12
by まつさん。
© kovalto1 - Fotolia.com© kovalto1 - Fotolia.com
 

気が付くと今日は13日の金曜日だった! なんてことありませんか? なんとなく不吉なイメージが植え付けられているこの日、いつもよりソワソワしてしまう人も多いのではないでしょうか。

ちなみに皆さんは、13日の金曜日がくる月に法則があるのをご存じでしょうか。言われてみれば当たり前だけど意外と気づいていない不吉な日の法則から、どうして不吉と言われているのか、その由来までおさらいしてみましょう。

●月の1日目が日曜日だと13日は金曜日になる

カレンダーを見てみると一目瞭然のこの法則、意外と気づいていなかった方も多いはず。今の時代、多くの国で使われているグレゴリオ暦(うるう年を除き、1年を365日とする歴)では1年に必ず1回以上、最大でも年に3回、13日の金曜日がやってきます。

2015年は運の悪いことに(?)この日が3回やってくる年。先月2月13日、3月13日と2か月連続で出現し、後半11月にもういちど出現します。もちろん11月1日も法則通り日曜日です。

●不吉なイメージの元ネタって?

不吉なイメージの由来で象徴的なのがアメリカのホラー映画『13日の金曜日』ではないでしょうか。

Amazon

Amazon

ジェイソンといえば白いマスクとチェーンソーがおなじみかと思いきや、実はジェイソンは映画のパート1では後半の一瞬にしか登場しないレアキャラだっただけでなくマスクも被っておらず、そもそもチェーンソーを持って登場することはありません。ジェイソンの使用する武器はマチェット(鉈)とパワープレイなのですが、どこからチェーンソーのイメージがやってきたのでしょうか。

●チェーンソーが登場するホラー・スプラッタ映画

『悪魔のいけにえ』悪魔のいけにえ

1974年公開のアメリカ映画。5人の男女が人皮で作られた仮面をかぶった大男(レザーフェイス)に殺害されていくホラー映画です。原題『The Texas Chain Saw Massacre』を直訳すると「テキサスチェーンソー殺戮」。

『地獄のモーテル』地獄のモーテル

1980年公開のアメリカ映画。兄妹の経営するモーテルでは「防腐剤を使っていない」という自慢のソーセージが大人気だが、その美味しさの秘密にあるのはなんと人肉。兄妹はその人肉を狩るために殺戮を繰り返していたという猟奇的映画。豚の頭をかぶりチェーンソーを持つ姿が印象的。

『死霊のはらわた』死霊のはらわた1981年公開のアメリカ映画。別荘で見つけた死者の書とテープレコーダーがきっかけで悪霊が蘇る。悪霊に憑依された仲間に主人公アッシュはチェーンソーを使い果敢に立ち向かう。1980年代のスプラッタ・ブームの発端ともいわれる作品。

特に『悪魔のいけにえ』は仮面の男がチェーンソーで殺戮するということで、混同の元はここにありそうですね。ちなみにジェイソンはチェーンソーを使っているどころか、被害者からチェーンソーで攻撃されています。

●映画『13日の金曜日』での“13日の金曜日”とは

映画『13日の金曜日』における“13日の金曜日”とはどういう日だったのか。ここには2つの“13日の金曜日”が影響しています。

幼少期のジェイソンは身体がちいさく貧相で、先天的な病が原因で顔が人と少し異なっていました。それが原因でいじめに遭い、顔に布を被せられたまま湖に突き落とされ消息不明となったこの日が第1の“13日の金曜日”。さらに、息子の行方不明が原因で殺人鬼となった母親が、その被害者に殺害された日が第2の“13日の金曜日”。
この2つの“13日の金曜日”がタイトルの題材となっているようです。

宗教・神話から伝わるの“13日の金曜日”の俗説

13日の金曜日の不吉なイメージはジェイソンの影響度が高いですが、そもそもの起源はイエス・キリストの時代まで遡るという俗説も有名です。

●「キリストの処刑日」説

「イエス・キリストが磔刑につけられたのが13日の金曜日とされ、キリスト教徒は忌むべき日であると考えている」というのは有名な俗説。ですが実際には聖書に処刑日を特定できる情報はなく、当時はローマの歴とユダヤの歴が併用されているため正しい処刑日を判断することはできないのです。また、キリストを裏切ったユダが13人目の弟子だったという俗説もありますが、実際は12人目の弟子という記述ががあるのでこれも間違いです。

●「13という数字そのものが不吉」説

「最後の晩餐」に13人の人がいることだけでなく、北欧神話では祝宴の際にやってきた招かれざる客ロキ(悪戯好きの神でその名は「終わらせるもの」の意)は13番目の客人だったなど様々な“13を忌み嫌う”説がある。

有力な「12進法起源」説

結局のところ13日の金曜日が不吉とされる決定打は明らかでないですが、13という数字が古より不自然もしくは未知なる数だったのではないかという説があります。

●13は身体で数えられない未知なる数字

そもそも数字というものがなかった時代、人間が計算できた数は、手指の10と両足の2の合計12までであり、それを上回る数字は未知なる数字として本能的に恐れ受け入れられなかったという説。

●13は調和を乱す数字

古代より時間や方位には六十進法が使われているが、60の約数のひとつである12は60の中で基準点となる数として用いられてきました。生活に根付いてきた12という数字よりひとつ多く、素数でもある13はあらゆるものの調和を乱すものとして不吉とされたという説。

現在でも1ダース(12)、1フィート(12インチ)など12進法利用されています。日本でも十分すぎるというのを「十二分」と表現するように、人間にとって最も自然で最も満たされた状態の数が12であり、それを超える13という数字は人間にとっておさまりの悪い数字なのかもしれません。

ちなみに、1年を365日とするグレゴリオ暦の置閏法(4年に1回うるう年をおく方法)では400年を歴としています。つまりグレゴリオ暦では2015年と2415年は同じカレンダーを使えることになるのですが、ここで400年間の13日の曜日分布を見てみると意外な事実が。結果がこちら。

日 687回
月 685回
火 685回
水 687回
木 684回
688
土 684回

なんと13日の金曜日が一番多くなることが判明。意外な事実を知ってしまうと13日の金曜日が不吉なんて言ってられなくなりますね。

 

Youtube:The Texas Chainsaw Massacre – Original Trailer 1974
Youtube;Motel Hell (1980) trailer
Youtube:『死霊のはらわた』予告編

(まぐまぐ編集部/まつこ)

 

print
いま読まれてます

  • 【意外な事実】2015年は13日の金曜日が最も多くやってくる!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け