マネーボイス メニュー

「もう風俗で働くしかないのか」元AV女優の貧困シングルマザーに私が伝えたこと=午堂登紀雄

生活苦にあえぐ元AV女優のシンママから、「もう風俗で働くしかないのでしょうか?」との相談を受けました。私は「ノー」と答えます。夜の仕事をせずとも這い上がる方法はあります。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

【関連】「団地の子と遊んじゃダメ」と我が子を教育する親が見逃していること=午堂登紀雄

※有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』好評配信中!興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

「風俗で働くべき?」元AV女優シンママの切実な悩み

知る人ぞ知るAV女優として20代を過ごし、現在はシングルマザーとして小学2年生の娘と2人で暮らしているという30代後半の女性についてアドバイスを求められる機会がありました。彼女は元夫から養育費はもらっていません。現在の仕事は非正規で、コロナ禍の影響で低かった収入がさらに減っているとのこと。「この先、子どもの教育費が増えていくことを考えると、生活していけるか不安です。再び風俗など夜の仕事に戻るしかないでしょうか」といった相談内容でした。将来、自分の過去が子どもに知られるのが怖いとも言います。

そこで調べてみると、シングルマザーの貧困はかなり社会問題になっており、特にコロナ禍において顕著になっているようです。さらに風俗で働いても、相談者さんの年齢ではあまり稼ぎにならないとの情報も散見されます(熟女系では、丸1日働いても客は平均2人程度。7~8千円程度にしかならないのだとか)。

結論から言うと私は、この方は風俗に戻るべきではないと考えています。では、具体的にどうすれば、子育てや経済面も含めて生活を立て直せるでしょうか。それが本稿のテーマです。

そこでまずは、「なぜシングルマザーは貧困に陥りやすいのか?」を冷静に考えてみましょう。これは具体的に生活を立て直していく前提となります。

なぜシングルマザーは貧困に陥りやすいのか?

<子どもが幼くして離婚するケースが多い>

本来は夫婦2人で仕事も家事育児も分担してやるわけですが(家事育児をやらない夫でも、少なくともお金は稼いできてくれる)、シングルだとこれらすべてを1人でやらなくてはなりませんから、負担が大きくなります。そしてさまざまな取材・インタビュー記事を読むと、多くは出産後まもなく離婚している印象があります。

子どもが中高生ぐらいになればそれほど手はかかりませんが、たとえば保育園児であれば急に発熱してお迎えに行かなければならないとか、小学生でも低学年なら夜は遅くなれないとか、家に子どもだけを残して外出できないとか、何かと制約を受けます。

さらに若くして離婚ということは、社会人として半人前ゆえにまだ収入も低く、貯金も十分ではない状態で離婚しているわけです。

<パート・アルバイトの非正規雇用が多い>

シングルマザーはパートやアルバイト、派遣社員などいわゆる非正規の雇用形態の人が多く、収入は低く雇用も不安定です。

シングルマザーになる人は、なぜか出産に伴って仕事を辞めてしまう人が少なくないようです。むろん子どもの世話を重視したいなど理由は様々ですが、正社員を辞めて専業主婦になったりパートになったりします。

そのため今回のコロナの影響で飲食・アパレル・観光といった業態が苦境に陥ると、真っ先にシフトを減らされクビを切られるのもこうした人たちです。

また、前述の「子どもが熱を出して早退」「夜遅くまで残れない」という点がボトルネックとなり、ゆえに企業側もシングルマザーの雇用に躊躇しがちとなり、なかなか正規雇用を勝ち取れない傾向があります。

<養育費を受け取っていない>

離婚の場合、相手との話し合いで養育費を受け取るはずが、母子世帯で離婚した相手と養育費の取り決めをしているのは、2016年の調査では全体の42.9%と、5割以上の人が取り決めをしていないようです。

その理由として、DVや浮気などから逃れるため相手と関わりたくないという人や、相手に支払う能力・意思がないからと、養育費を受け取っていないのです。仮に取り決めをしていても、やがて振り込みがなくなり催促しても音信不通となってあきらめた、という人もいます。

そのため、生活・子育てにかかる費用をすべて自分1人で稼がなくてはならないと、これも負担になっています。

おおむねこうした状況・環境が、貧困状態に陥る要因の1つとなっているようです。

では、ここから這い上がって復活するためには、どういうことを意識すればよいのか。私なりの処方箋を提案したいと思います。

Next: 這い上がる方法はある。まずは「自分には無理」という考えを疑うこと



自分の自己肯定感の低さを疑え

若くして離婚するケースの多くが、相手の男のDV・浮気・浪費癖・ギャンブル依存といった原因です。そうでなければ、子どもだまだ小さいのに離婚するということにはなりにくいでしょう。

そして問題のひとつは、そういう男を選んだ自分の選択眼・判断です。

シングルマザーの多くは(私が見聞きする限り)できちゃった婚が多い印象ですが、相手がどういう資質を持つ人間なのかを観察・理解せずに付き合い、避妊もおろそかに安易に関係を持つという、自分の判断や行動の根拠を振り返ることです。

それは前回のコラムでも書いた通り、自己肯定感の低さに由来する可能性が高いと私は考えています。

【関連】「隠れDV・モラハラ男」12の特徴とは?ゲスの毒牙を見抜く方法=午堂登紀雄

だからシングルマザーが新しい恋人(それもたぶんロクデナシ男の可能性が高い)に入れ上げ、子どもの育児を放棄するといったニュースが報道されるわけです。

だから次に恋愛・再婚する際には、自分の性格をよく知り、相手の人間性をよく把握し、「好きだから」という感情に流され過ぎず、「この人は穏やかで安心できる家庭を築けそうか」をよくよく考えることです(前回のコラムでも、「こういう男は要注意」と紹介していますのでご参考に)。

でなければ、これまたたびたびニュースになるように、妻の連れ子に虐待するとか性的関係を強要するような相手を選んでしまいかねません。

職業選択の考え方を疑え

再婚するしないに関わらず、最も重要なのは経済的自立です。それで冒頭の相談に戻るのですが、仮に過去はAVに出演したことがあるとしても、ここで再び安易に風俗の道を選ぶのは危険です。

むろんプロスポーツ選手のように選手寿命が短く引退後の生活設計に不安があったとしても、その仕事に誇りを持てるのなら、それは職業選択の自由です。だからそれがAVや風俗であったとしても、誰も文句を言う権利はありません。

しかし、風俗業界におけるシングルマザーの割合は3人に1人という記事を何かで読んだことがありますが、「やむを得ず風俗」「手っ取り早く稼げるから風俗」という安易な発想で選ぶとしたら危険であるという意味です。

なぜなら、思考停止してほかの選択肢が見えていないからです。

【関連】デリヘルの主力は30代シンママ。「誰もが羨む美人OL」が風俗に墜ちる日本の地獄=鈴木傾城

特に風俗は「加齢とともに価値が失われやすい」仕事です(さらにAVは永遠に記録が残る黒歴史となり、就職や結婚で不利になることがあるので、「友人知人親兄弟親戚にも堂々と言える」という人以外は避けた方が無難です)。

加齢は誰にも逃れることはできませんから、長く稼ぎ続けるのは難しい。そして長く働くためには、「加齢とともに価値が上がる」もしくは「加齢と価値があまり関係ない」仕事に就く必要があります。

それはつまり、頭脳労働です。

Next: 「頭脳労働×正規雇用」の道を探すこと。あなたにできないワケがない



「頭脳労働 × 正規雇用」の道を模索する

だからまずは「頭脳労働 × 正規雇用」の道を模索すること。

ここでシングルマザーの多くは「自分には何の特技も能力もないから」「自分には何の資格もないから」と挑戦することなく諦めます。まずはこの発想を変えなければなりません。

あるいは何度も挑戦して就職が決まらないからあきらめたという人には、おススメのトレーニングがあります。

それは「どこでもコンサル」トレーニングです。

<どこでもコンサルで頭脳を鍛えよ>

「どこでもコンサル」とは、目に映る商品や広告、企業に対して、「もし自分がコンサルタントとして依頼を受けたとしたら、何をアドバイスするか」を頭の中で考えることです。

たとえば通勤電車の中を見渡すと、たくさんの企業の広告があります。

そこで、自分が経営コンサルタントならば、その企業をテコ入れし、売上アップさせるには、何をどうすべきか。その際に問題となる資金や人的リソース、社内の反発などに対してどう対応するか。こういうことを、5〜10分程度で、パパッと考えるのです。

最初のうちは何もないで考えるのも難しいですから、企業戦略やマーケティングの本を読みながら、あるいは日経ビジネスなどの成功・失敗事例を参考にして考えるとよいでしょう。

これを毎日やると、だんだんと習慣になり、テレビを見ていても、街を歩いていても、自然とケーススタディをやるようになります。

これを半年くらい続けると、頭の回転が2倍速くらいになります。問題解決能力もアップします。

「難しくてそんなことできない」「そんな本は読んでもわからない」という感想を持つとしたら、それは考えるのが面倒くさいだけ。安易な方へ逃げているだけ。それでは貧困から抜け出せません。

貧困から抜け出すには「考える」行為が不可欠です。

私がかつて外資コンサルという高度に知的な職業に就けたのも、毎日毎日、何年も何年も、この思考トレーニングを続けていたのが大きな要因のひとつだと思っています。

そしてこれは今でも習慣となっており、常に誰かやどこかの企業のビジネスモデルを分析してはその要諦を抽出するクセがついてしまっています。

シングルマザーこそ起業に舵を切れ

もうひとつの選択肢は「起業」です。

私の友人知人にもシングルマザーは何人もいますが、その多くは自営業であったり会社経営者であったり、自ら事業を興しています。自分で事業を営めば、就職とか正規雇用とかはどうでもよく、定年もありません。時間も自由になりやすいですから、子育てとの両立も容易です。

さらにインターネットビジネスなら場所も自由ですから、家賃など生活費の高い都市部で暮らす必要もなくなります。

しかし、ここでもシングルマザーの多くは「自分には無理」などという発想をしてしまいがちですが、その思考のクセが自らを貧困に追いやっているということに気が付く必要があります。

起業について語り出すと文字数が膨大になってしまうのでここでは割愛しますが、もしご興味があれば拙書「夫婦で年収5,000万円になる方法」(KADOKAWA)をご参照ください。

この本は夫婦で稼ぐことを目指していますが、シングルマザーの人でも十分に活用できます。

Next: 「自分さえ我慢すればいい」を疑え。社会にもっと頼っていい



「自分が頑張ればいい」「自分さえ我慢すればいい」を疑え

シングルマザーは責任感が強い人が多いようで、あまり他人に頼ることを良しとしない印象があります。また、自分だけで抱え込む気質ゆえに、友人・知人も少ない傾向があります。

しかし、貧困でつらいなら、他人に頼るという選択肢をしっかり持った方が良いと思います。というのも、親に精神的な余裕がないと、子に構う余裕、もっと言うと子の心に寄り添い、子が適切な自己肯定感を持てるよう十分な愛情を注ぐ余裕がなくなるからです。

子はとても敏感で、親の精神状態は子に伝わります。親が不安なら子も不安になりますし、親が情緒不安定なら子もそうなります。あるいは親がいつも家におらず、子は寂しい思いをして育つかもしれません。

それでは子も愛情不足で愛着障害を抱え、自己肯定感が低くなり再び親と同じくシングルマザー(ファーザー)の道を歩む、いわゆる貧困の連鎖となってしまいかねません。

その負の鎖を断ち切るためにも、親には余裕が必要です。

<実家を頼る>

そこでまずは実家を頼ることです。いったん実家に身を寄せて生活を立て直しましょう。

ただしシングルマザーの中には若くして妊娠し、親の反対を振り切って結婚して離婚した人も少なくないことから、親に頼れないと思っている人もいるようです。

しかしそんなプライドは1円にもならないし、自身の子どものためにもならないですから、つまらない意地を捨てて親に頭を下げることです。

親だって我が子が苦境に陥っているのを見過ごせる人は多くないでしょうから、生活が立て直せるまでは家にいていいよ、となる可能性もゼロではないでしょう。

実家は田舎だから仕事がないと思っても、たとえば介護業界はつねに人手不足です。そこで日銭を稼いで貯金しつつ、前述の通り頭脳を鍛え、起業もしくは都市部でのホワイトカラー正社員の道を目指すのです。

しかしシングルマザーの親もシングルマザーであることが少なくなく、前回のような毒親のケースもあります。

【関連】毒親からの呪縛を完全に断ち切る方法、あるいは復讐という名の幸福論 – まぐまぐニュース!

それで実家は頼れない場合は、以前「住所を失ってはいけない」でもご紹介した、製造業などで「寮付」の仕事を選ぶという方法もあります。ファミリー向けの寮を提供している企業もあります。

<行政に頼る>

そして、行政の支援制度に頼ること。

区市町村役場に相談に行けば、様々な支援制度を紹介してくれます。職業訓練なども受けることができます。それは制度として存在しており、利用するのは国民市民の権利ですから、恥ずかしいとか思わず堂々と相談に行くことです。

そして子どもがまだ小さく働き方に制約があるなら、保育園・病児育児託児所・24時間託児所・ファミリーサポートセンターをうまく活用することです。

シングルなら保育園入所審査の加点が高く、ほぼ間違いなく入れます。保育園料はタダ。延長保育も20時まで預けられますし、土曜日も預かってくれます。

子どもが保育園で熱を出したという場合、予約なしでも病児保育をしてくれる託児所がありますから、ちょっと仕事を抜けて子どもを迎えに行って預け替え、また仕事に戻ることができます。
自治体のファミサポ(ファミリーサポートセンター)に登録し、地元の人にお迎えをしてもらえるよう準備をしておくという方法もあります。

とにかく使える制度や施設はフル活用し、日中は仕事に専念できる環境を作ることです。

Next: まずは口癖を変えよう/子どもに過去がバレても、堂々と説明すればいい



口癖を疑え

シングルマザーに限らず、貧困に陥りやすい人は独特の言語を使います。

その典型例が「自分にはムリ」です。やったことがないのに「ムリ」という発想から変える必要があります。

あるいは「もうどうしていいかわからない」という状態になるのも思考放棄ですから、考え抜くことをあきらめない思考体力を鍛える必要があります(前述の「どこでもコンサル」はここでも役に立つと思います)。

思考は言葉に出ます。しかし思考を変えるのは難しい。だからまずは言葉を変えることです。
そこで、口癖にしたい言葉をいくつかご紹介します。

「何それ面白そう」……好奇心を呼び起こす
「それ本当?」……物事をクリティカルに見る
「要するにそれどういうこと?」……物事を抽象化し本質を探る
「具体的にはどういうこと?」……物事を具体化し見える化する
「どうすればできるだろう?」……言い訳をやめて問題を課題に変えて解決策を練る
「とりあえずやってみよう」……まず行動が重要

という感じでほんの一例に過ぎませんが、ネガティブな口癖を封印し、ポジティブな言葉を中心にするのです。

「言霊」という言葉があるとおり、自分が使う言語体系こそが、自分を取り巻く世界や自分の人生を定義するのですから。

子どもには堂々と語る

さて、最後になりましたが、冒頭の「自分の過去が子どもに知られるのが怖い」という不安についてですが、過去は変えられないので心配してもどうしようもありません。

そして、もし知られたら堂々と話すことです。隠したりごまかそうとすれば、よけいに不信感となるものですから。

そこでたとえば、「あの頃は生きるのに必死だった。あなたを育てることが最優先だった。ほかに選択肢がなかった。当時はそれが最善策だと思った。だから後悔はしていない(仮に後悔していても)」と。

もし思春期の子どもなら、嫌悪感を示すかもしれません。「そんなことまでして稼いだお金で育てないでほしかった」「そんな汚らわしいお金で育ったなんて、感謝できない」などと言われるかもしれません。

これは正解がないところですし、「何をして稼いでもお金はお金に過ぎず、色はついていない。だからあなたが食べたお米にも、“AV”という色はついてないでしょう?」などと伝えたとしても、子が職業に偏見を持っていたり感情的になったりしてしまえば、何を言っても言い訳にしか聞こえないこともあるでしょう。

なのでもし私なら、「それでも私は何が何でも生きたいと思った。あなたと生きたいと思ったからそれを選んだ。生きてさえいれば、絶対にいいことがあると信じているから。そして、もしあなたが私を許せないというなら、私のことは関係なく、自分で納得のできる人生を自分でつかみ取って欲しい」なんてことを言うかもしれないな、とこのコラムを書きながらぼんやり思いました。

有料メルマガ好評配信中!初月無料です

【関連】貧乏な家の子どもがお金持ちになれない本当の理由と「思考格差」の正体=午堂登紀雄

【関連】世の女性たちが知らない、男から見た「将来億を稼ぐ男性」の条件=午堂登紀雄

<初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー>

※2020年10月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2020年10月配信分
  • 古民家再生ビジネスは不動産投資ではない(10/5)

いますぐ初月無料購読!


※有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』好評配信中!興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込1,012円)。

2020年9月配信分
  • 思考停止していく世界に備える(9/28)
  • 健康は財産である!(9/21)
  • 貧困のバーゲンセールが始まる?(9/7)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • ツイッターには稼ぐヒントがある?(8/24)
  • 最初の1歩は情報発信から(8/17)
  • コロナ時代のビジネスモデル(8/10)
  • 富裕層とは何か?(8/3)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 抽象化思考の重要性(7/27)
  • 宗教法人の買収を考えてみる(7/20)
  • あきらめることは意味がある(7/13)
  • 資本金は1円でいい理由(7/6)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 草刈りはやはりやっかいでした(6/22)
  • 香港動乱で考える(6/15)
  • コロナで変わるキャリア戦略(6/8)
  • 自分の仕事を仮想空間に持ち込めるか?(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • コロナでもほったらかしで稼ぐ方法とは?(5/25)
  • 教育格差を乗り切るために(5/18)
  • 起業塾なんて不要?(5/11)
  • ピークエンドの法則で今を焦らない(5/4)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • アフターコロナ時代を見据えて人生戦略を見直す(4/27)
  • マンガ始めました(4/20)
  • 個人はコンテンツで勝負する(4/13)
  • コロナで売上半減です(4/6)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • やはり投信積立は信頼できないが、今なら?(3/23)
  • ついに強制ロスカットに遭いました!(3/16)
  • 暴落相場は今か?待つべきか?(3/9)
  • 意思を持てば世界の見え方は変わる(3/9)
  • コロナで大暴落相場にチャンス?(3/3)
  • イライラしない人になる!(3/2)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • イライラは人生の無駄遣い!(2/24)
  • 家族や親戚に反対されたら・・・?(2/17)
  • あきらめてもいいんじゃないか?(2/10)
  • インフルエンザで倒れました。。(2/3)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • 読者のみなさまへ、バックナンバーのご案内(1/28)
  • 「これだけは避けたい」という軸を持つ(1/27)
  • 「場」を作れば何かが起こる(1/20)
  • 誰でもお金になるネタを持っている(1/13)
  • 2020年の計画(1/6)
  • 【新年特別号】「汗水たらして働くほど貧乏になる」2020年代にお金を増やす5つの技術(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

【関連】100歳まで病気でも貧困でも「生かされる」地獄、生活保護の半数以上が高齢者=鈴木傾城

【関連】なぜ「格差婚」は幸せになれないのか? 夫婦の亀裂につながる4つの格差=午堂登紀雄

【関連】なぜ日本のシングルマザーは地獄なのか?約123万2,000世帯の半数が貧困=鈴木傾城

【関連】日本で急増する「住所を喪失」した人たち~車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄=鈴木傾城

image by:aijiro / Shutterstock.com

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2020年10月11日)
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門

[月額1,012円(税込) 毎月第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日]
フリー・キャピタリストとは、時代を洞察し、自分の労働力や居住地に依存しないマルチな収入源を作り、国家や企業のリスクからフリーとなった人です。どんな状況でも自分と家族を守れる、頭の使い方・考え方・具体的方法論を紹介。金融・経済情勢の読み方、恐慌・財政破綻からの回避方法。マネタイズ手段としての資産運用、パソコン1台で稼げるネットビジネス、コンテンツを生み出し稼ぐ方法。将来需要が高まるビジネススキルとその高め方。思考回路を変えるのに役立つ書籍や海外情勢など、激動の時代に必要な情報をお届けします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。