道端にあるラーメン店の看板って効果はあるの?飲食チェーンの社長に聞いた

artplanningartplanning
 

道路や駅でラーメン屋さんやレストランの看板をよく見かけますよね。でも、あれっていくらぐらい費用がかかって実際に効果が出たりするんですかね?そんな疑問に多数の飲食チェーンを手がける井戸実さんがメルマガで答えています。

ラーメン屋さんの看板は効果があるの?

『<ロードサイドのハイエナ> 井戸実のブラックメルマガ』 184号店より一部抜粋

【Q】

井戸さん、こんにちは。

いつも興味深いメルマガをお届け頂きありがとうございます。毎週水曜日が楽しみでなりません。

看板について質問お願いします。

看板は、店を目立たせるため店に設置する看板と、店までお客さんを誘導するために遠隔地に設置する看板とがあると思いますが、限られた予算を投じる場合、店に設置する看板に全力投球したほうがよいでしょうか?

野立て看板や駅構内の看板などは、行こうと思っているお客さんにはいい案内だと思うのですが、あれを見て行くつもりのなかったお客さんが行こうと思うかというと微妙な気がします。

また、電飾看板になると急に高額になりますが、夜間営業をしないお店であればそのような装備は必要ないと考えて良いでしょうか?

井戸さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

【A】

『ステーキけん』を展開するにあたり、店から離れたところに設置する野立て看板は一切設置しなかったんですね。設置しなくても売れたので、そのあたりのノウハウが圧倒的に不足していました。しかし郊外を車で走ると気付けば『マクドナルド』や『ガスト』などの野立て看板を目にします。あれだってもちろんただではありません。

場所にもよりますが、夜間でも見えるように電気を照らすパターンの野立て看板だと月額5万円ぐらいのコストがかかります。一店舗で2カ所の野立て看板を設置していたら10万円ぐらいはかかる計算になるのですが、広告費として考えると結構な支出です。それでも設置しているということであれば、効果があるから設置しているんだろうと考えるのですが、検証できないんですよね。来店頂くお客様にあの看板を見てご来店頂いたのですか? と聞く訳にもいかないじゃないですか。でもやっぱり心理的な効果なんでしょうね。

野立て看板って、大体がこの先1.5km~2kmって表示なのです。この距離は一般道で信号などを加味すると、ドライブで3分~5分なんですね。要は車の中で「何食べようかぁ?」の話になり、そこにガストの看板が飛び込んでくると、「ガストがあるのかぁ。そんんじゃガストにするか」と車の中で協議して3分から5分のところで丁度店が現れて駐車場に吸い込まれるというそんな導線なんだと思います。

あとは駅ナカの看板について『凪ラーメン』の生田君に聞いたことがあるのだけど、山手線の渋谷駅の恵比寿よりの改札を出るところの目の前に『凪ラーメン』の看板が、バーンっと出てるのね。これが集客に結構寄与しているのだとか。

本当かなぁ、と思ってたら渋谷駅のハチ公口に降りる階段のところに『蒙古タンメン中本』の看板がこれまたバーン! とあるのね。やっぱり効果あるんだろうね。

『<ロードサイドのハイエナ> 井戸実のブラックメルマガ』 184号店より一部抜粋

著者/井戸実
神奈川県川崎市出身。寿司職人の修業を経て数社の会社を渡り歩く。2006年7月にステーキハンバーグ&サラダバーけんを開業。レストラン訪問記やQ&Aが充実のメルマガは毎週水曜配信。
≪無料サンプルはこちら≫

写真:アートプランニング

 

【ついでに読みたい】

print
いま読まれてます

  • 道端にあるラーメン店の看板って効果はあるの?飲食チェーンの社長に聞いた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け