深刻化する中高生のLINEいじめ、知らぬ間に「あなたも」加害者に?

shutterstock_144042481
 

先日明らかになった関西の名門高校でのLINEいじめ。中学校の7割でLINEのトラブルが起きているとのデータもあります。『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』では、我が子をいじめの被害者にも加害者にもさせない方法が紹介されています。

止まらないLINEいじめ

子供たちのLINEによるトラブルが後を絶たないようです。

関西学院高等部(兵庫県西宮市)のバレーボール部(34人)の2~3年の男子部員5人が、同じ部の3年の男子生徒の自宅に無断で侵入して部屋を荒らし、動画をLINEに投稿していた事件。

愛媛県四国中央市の市立中学校で5月、男子生徒が同級生の男女5人からいじめに遭い、土下座させられる様子などを撮影した動画が、LINEの仲間のグループに投稿されていた事件。

このような事件が報道される中、先月の下旬、NHKのEテレで、子供たちのLINEについての番組が2つ放映されました。1つは、「ウワサの保護者会「親は心配!子どものLINE」」で、保護者の皆さんが集まって、子供のLINEについて話し合う番組。もう1つは、「いじめをノックアウト番外編『どうする?! SNSいじめ』」で、中学生10人が集まり、LINEについて徹底討論した番組でした。

「ウワサの保護者会」では、「友達とのLINE」と「知らない人とのLINE」を取り上げました。

「友達とのLINE」では、特に片時もスマホを離せない依存症が問題でした。1日3時間を超えたら依存のレベルであり、学力も落ちてくるので、親としても注意が必要です。

「知らない人とのLINE」での情報では、ネット上だけでの付き合いをしている子供たちは多いようで、そのうち、15人に1人はネットで知り合った人と会っているという現実があるそうです。やはり、親としては子供と話し合いをして、きちんとルールを決めることが大切です。

親が買って与えているので、本来、中を見ることは前提であり、これをしないのは、親としての責任放棄だと認識することが大事であると思います。日本人の感覚として、なかなかここまで踏み込めないのですが、海外では、これは常識です。

>>次ページ 効果的なルールの作り方は?

print
いま読まれてます

  • 深刻化する中高生のLINEいじめ、知らぬ間に「あなたも」加害者に?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け