なぜ日本には老舗が多く残り、韓国は三代も続く店がないのか?

 

「身分は士でなくても、心は士に劣らないようにしよう」

我が国の武士道は、名利を捨てて国のために忠義を尽くす、という生き方を理想とした。梅岩は、商人の道もそれと同じだと考えた。

今の時代にも不忠義の士はいる。商人にも「二重の利」を貪むさぼり、訳ありの金を受け取っている者もいるが、そういうことは先祖に対する不孝であり不忠義であると認識し、身分は士でなくても、心は士に劣らないようにしようと思わないといけない。

 

商人の道も士農工の道と異なりはしない。孟子もいっているではないか。「道は一つだけだ」と。士農工商は、いずれも「天の一物」(天がつくった物)である。天の道に二つの道があろうはずがない。

武士道は我が国の倫理観の根底をなした伝統的理想であるが、それを農工商のそれぞれの生きる道に広げたのが、梅岩の思想だった。士農工商の四民は、それぞれ職業は違えど、同じ一つの「天の道」を歩むべきとする思想は、四民平等、国民同胞の基盤となり、その上で江戸の経済発展と、明治以降の近代化が推進されていった。

文責:伊勢雅臣

image by: Wikimedia Commons

 

Japan on the Globe-国際派日本人養成講座
著者/伊勢雅臣
購読者数4万3,000人、創刊18年のメールマガジン『Japan On the Globe 国際派日本人養成講座』発行者。国際社会で日本を背負って活躍できる人材の育成を目指す。
<<登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • なぜ日本には老舗が多く残り、韓国は三代も続く店がないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け