失墜した影響力。それでも日本は国連の常任理事国入りすべきか

 

国連トップが変わる中で…

事務総長が潘基文氏から元ポルトガル首相のアントニオ・グテーレス氏に10年ぶりに代わる中(2017年1月1日就任)で、日本がいったいどういう役割を果たすのか。アメリカの新大統領にトランプ氏が就任し、アメリカの外交姿勢もよく見えない。そんな中で国連の存在が薄くなっており、そういう中で日本はいったいどうするのか。国連で決めてきたTPP、パリ協定などをアメリカが否定するという流れになってきている。それらを日本がある程度後押ししていくことができるかどうかということも問題である。

問題解決もポイントに

それらの問題を抱えている中でグテーレス氏がどのような手腕を発揮していくのかということも注目される。この方はさまざまな国から人気があり期待も大きいが、今世界はシリア、中東、難民問題、中国の台頭、北朝鮮問題、ロシアへの制裁など多岐にわたるややこしい問題を抱えている。

日本もこれらの問題にある程度力をもっていかないといけない。準常任理事国という案もあるが、そこにもなかなか推薦されないのではないかと思う。本気で自分たちが自立し、何が自分たちにとって役に立つのかということを日本人全体が考えなくてはならないと思う。先に行われた日本とロシアの会談では平和条約の締結には至っておらず、そういった問題を一つ一つ解決していくことも重要である。

※1:国連憲章第53条、第77条1項b、第107条に規定。1995年12月11日の国連総会で賛成多数によって「敵国条項」の削除が採択され、さらに2005年国連首脳会合にて総会決議50/52を考慮し、憲章53条、77条及び107条から旧敵国条項を削除することを決意しているが、いまだに削除されていない。

※2:国連の主要機関である安全保障理事会は米、英、ソ、仏、中国の5ヵ国からなる常任理事国にて拒否権を持ち、そのほかに任期2年で半数の5ヵ国を改選、次期は再任はできない非常任理事国にて構成される。

(TBSラジオ「日本全国8時です」12月27日音源の要約です)

image by: Osugi / Shutterstock, Inc.

 

嶌信彦この著者の記事一覧

ジャーナリスト。1942年生。慶応大学経済学部卒業後、毎日新聞社入社。大蔵省、日銀、財界、ワシントン特派員等を経て1987年からフリー。TBSテレビ「ブロードキャスター」「NEWS23」「朝ズバッ!」等のコメンテーター、BS-TBS「グローバル・ナビフロント」のキャスターを約15年務め、TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」に27年間出演。現在は、TBSラジオ「嶌信彦 人生百景『志の人たち』」出演。近著にウズベキスタン抑留者のナボイ劇場建設秘話を描いたノンフィクション「伝説となった日本兵捕虜-ソ連四大劇場を建てた男たち-」を角川書店より発売。著書多数。NPO「日本ニュース時事能力検定協会」理事、NPO「日本ウズベキスタン協会」 会長。先進国サミットの取材は約30回に及ぶ。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」 』

【著者】 嶌信彦 【発行周期】 ほぼ 平日刊

print
いま読まれてます

  • 失墜した影響力。それでも日本は国連の常任理事国入りすべきか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け