「よそはよそ、うちはうち」はOK。親のシツケが「洗脳」でも許される訳

shutterstock_618695612
 

親の責任として、子供にしっかり施さなければならないのが躾。とは言えその基準の置き方や手法はいつの時代も難しいもので、書店にはたくさんの関連書籍が並んでいます。そんな中、無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』の著者・真井花さんは、炎上覚悟で「子への躾は洗脳である」と断言、その理由と躾の際に基準となる考え方を紹介してくださっています。

親のツトメ

さて、本日は炎上覚悟(?)のお話。

子供のころ、近所にリカちゃん人形をたくさん持っている友達がいました。リカちゃんだけでなく、ママとかパパとかリカちゃんハウスとかも持っていて、子供心に実に「羨ましい・・・( ̄p ̄)」だったんですよ。で、親にねだってみるわけですが決め台詞で返り討ちに遭っていました。曰く「ヨソはヨソウチはウチ」。

もう、ピシャ~! ってシャッターが閉まっちゃう感じがしませんか。それを言われちゃおしめえよってことで子供ながら諦めたんです。友達の家に入り浸って、しょっちゅうリカちゃんで遊ばせてもらったことは言うまでもありません( ̄∇ ̄)

後から聞いたところによると、我が親にとっての望ましいおもちゃとは「シンプルで昔からあって子供自身が工夫して遊べるものという定義だったそうです。積み木とかお絵描きとか楽器とか人形とかボールとかですね。で、リカちゃんはこの定義からハズレていたと考えていたそうです。言われてみれば、リカちゃん本体はヒトツだけ買ってもらえました。リカちゃんといえど、人形はこの定義に当てはまっていたからでしょう。しかし、リカちゃんハウスなどは当てはまらないと。むむう。

大人になった今になって、親の振る舞いにはいろいろ考えさせられます。そもそもその定義は親がかってに決めて私に押しつけたものです。ですが、親はそんな押しつけがましさに微塵もたじろいでいませんでした。

もともと、教育や躾とは、本質的には上位者が下位者に「一定の価値観を押しつける」ことです。この場合、「親が子に」押しつけるのです。いやいや、反論される方もいるかもしれませんがこれが真実です。言葉を良く言えば「教育」ですが、ワルく言えば「洗脳」です。いやいや、そうですから( ̄∇ ̄)。

print
いま読まれてます

  • 「よそはよそ、うちはうち」はOK。親のシツケが「洗脳」でも許される訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け