メルマガ『旬刊!ブログで言えない家電の話【神原サリーとゆかいな仲間たち】』の著者のひとりで、家電コンシェルジュの神原サリーさん。しかし、つい最近までガス給湯器を家電と認識しておらず、ついに「寿命」が来て大変な思いをしたのだとか。身近にありながら忘れてしまいがちなガス給湯器の寿命、さらに買い替えでかかる費用など、実際の体験をわかりやすくレポートしています。
ガス給湯器も家電と同じ寿命なのだと知った日
エラーコード「121」の表示が出ることが続くなあと思ってはいたんですよね。
でも、リセットすると元通りになるので、何だか調子が悪いなあ…くらいの感じでほったらかしにしてあったら、ついに言うことを聞かなくなり、お湯が出なくなってしまったのです。
そうです、ガス給湯器の話です。いえね、私は結婚して35年目に入るベテラン主婦なわけですが、これまで給湯器の不具合に直面したことがなく、ましてや寿命があり、買い替えをしなければならないものなのだということを知らなかったのでした。
洗濯機や冷蔵庫の寿命が8年~10年だということは仕事柄重々承知しています。
だから、常々「壊れてからでは遅いので、早めに検討してくださいね。そうでないと慌ててしまってライフスタイルにぴったりのものを選べないこともありますから」なんて、取材時に答えたり、コラムに書いてきたりしていたのに、家電ではないものだとトンと情報に疎いわけで、お恥ずかしいかぎり。
振り返ってみると、このマンションを新築で購入してから15年。これまでの引っ越し人生のなかで、一番長く住んでいるのがこのマンションなんですよね。
子育ての10年を過ごした前のマンションでも、きっとそろそろ取り換えの時期に来ていたのだと思いますが、ちょうど引っ越しのタイミングと重なり、「給湯器が壊れる」という場面に遭遇せずに済んだのでした。