大村大次郎さんの解説
この課税漏れ事案というのは、簡単に言うと、期末の経費計上の間違いがあったということです。建設業者や住宅メーカーなどが経費計上をする際、まだ完成していない工事の経費を計上することはできません。完成して、売上に計上された工事だけが、経費も計上されるのです。未完成の工事というのは、まだ売上には上がっておらず、つまりは収入にもなっていません。なのに、経費だけを計上すると、売上と経費の関係に矛盾が生じてしまいます。
未完成工事かかった経費というのは、在庫と同じ扱いになるのです。仕入れしてはいるけれど、まだ売れていない商品(在庫)というのは、その店の資産です。これと同じように、未完成工事にかかった経費というのも、その事業者の資産ということになるのです。大和ハウスの場合、その未完成工事かかった経費を、資産として計上せず、そのまま経費として売上から差し引いてしまったのです。そこを国税当局から指摘されたわけです。
この事案の何が興味深いか、というと、上場企業が、こういう操作をすることはあまりないからなのです。
大和ハウスというのは、上場企業です。上場企業というのは、通常、株主を喜ばせるため、株価を上げるために、1円でも多くの利益を出そうとします。ですが、大和ハウスの場合は、その逆のことを行っているわけです。この課税漏れ事案を見る限りは、あえて利益を少なく計上しているのです。大和ハウスは最近非常に業績がよく、この利益を表に出すよりも、少しでも後に残そうという意識があったのかもしれません。これを見た限りでは、大和ハウスは、相当、景気がいいということが言えるでしょう。
大和ハウスの株式の配当金を見ても、
- 2014年3月期→50円
- 2015年3月期→60円
- 2016年3月期→80円
- 2017年3月期→92円
と急上昇しています。そして、2018年3月期には98円の配当を予定しているようです。
これだけ利益が上がっているからこそ、少しでも利益を先送りにしようという発想が出てくるんでしょうね。そして無理やり利益を出さなくてもいいということは、安定株主がついているということでもあります。安定株主がいない企業は、株を売られないように、常に業績をよく見せておかなければなりません。大和ハウスはそれをしなくてよかったわけです。いろんな意味において、大和ハウスは、「今、儲かっている」ということが言えるでしょう。もちろん課税漏れは褒められたことではありませんが。
image by: josefkubes / Shutterstock.com
※本記事は有料メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』2018年4月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー
※すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。
2018年3月分
- 霊能者の脱税/年金の確定申告不要制度に騙されるな!/企業からのメダル報奨金にはいくら税金がかかるのか?(2018/3/1)
- 確定申告現場の裏側/国税庁長官って何者?/今からでも間に合う還付申告(2018/3/16)
※1ヶ月分324円(税込)で購入できます。